☆☆☆つれづれ日記(2009)☆☆☆

つれづれtopへ

09/12/20 快気祝い&オフ会忘年会
  いっちゃんのお世話で楽しい語らいができました。今回珍しい顔もあり楽し
  かったです。
  ただ、私がみんなに心配をかけまいとして、入院の事実を公表しなかったこ
  とに「水くさい」というご批判をいただきました。ちょっと反省しました、みんな
  の気持ちがとっても嬉しかったです。ありがとうございました。特に、わざわざ
  JRで駆けつけてくれたにゃんこちゃん、ホントにありがとうございました。
  何と言っても健康第一です、また、じゃんじゃん山に登ろうと思います。
  よろぴく、お願いします。
09/12/19 田部井淳子さん・講演会
 今年70歳になるという田部井さんの話を聞き、講演会の後、いつもの「びっく
  りや」で一杯飲みました。
1年間に7〜8回海外登山に出かけ現在56カ国の
  最高峰・最高地点を登頂されています。先月はアマゾンの最高峰、来月は
  インドネシアと飽くなき欲求は止まるところがなさそうです。自分は少なくと
  も平均寿命までは生きるのでそれまでの計画はちゃんと立てているとか・・。
  一年の内170日くらいは山に入っているが残りの200日はシャンソンやピア
  ノを習っているそうです。「自分が死ぬ時、あ〜生まれてきてよかった」という
  人生を送りたいとのこと。 私達もまだまだ、負けてはいられませんね。
09/11/27 前立腺癌を患って
 (経過)
 平成18年2月  PSA   3.0  日赤人間ドック(PSAとは前立腺腫瘍マーカーで4以下が正常です)
    20年1月  PSA   5.4  日赤人間ドック
        2月  針生検(国立病院) 12ヶ所:異常なし
        8月  PSA   11.2 陣内病院
        9月  PSA   10.0 国立病院
       10月 針生検(国立病院)  10ヶ所:異常なし
    21年1月 PSA    10.18   
       4月 PSA    10.14
       7月 PSA    11.25
       7月 PSA    12.3 矢山クリニック
    ここで、思い切って熊本中央病院へ診察に行く
      10月1日  PSA  12.68
        22日 針生検(13ヶ所)
        29日 結果2ヶ所に癌が見つかる(11月13日手術決定)
            濱田院長に手術をお願いする
     11月13日 手術(12日入院):根治的前立腺全摘除
             病理組織診断によると外(被膜、精嚢、膀胱断端組織、リンパ節)へ
             maliganant cells の浸潤像は見られず進行性の癌ではないとのこと。
     11月27日 退院  なお、今後はPSAの定期的な検査のみで投薬等は一切なしです。 
               
 以上が主な経過です。約1年10ヶ月にわたった「疑い」が消えずに悶々とした日を過ごしてきたが、21年10月
 に日本で三番目の手術例を持つという熊本中央病院の濱田医師(院長)の元を訪れ癌が見つかる。
 告知を受けたことの怖さよりホッとしたというのがいつわざる気持ちであった。
 しかし、物の本によると手術は平均3時間はかかり簡単な手術ではない、しかも事前に自分の血液を輸血用に
 800cc採決するとのこと、また、開腹して癌が外に出ていたら手術できないなど今度は手術に対する不安も
 ある。
 だが、結果は1時間14分で手術は終わり成功。出血も370ccですんだ(自分の血液は400ccだけ採決して
 いた)。 (入院は12日から27日まで16日間)
 入院してみると、いろんな癌を患った人がいっぱいいて中には、腎臓癌、今度は膀胱癌を手術するという人から
 「前立腺は盲腸を取るようなもので良いなぁ〜」と言われもした。
 癌も老化の一課程かもしれない原因はわからず「遺伝子」「食べ物」「ストレス」(もちろん「タバコ」は全ての癌に
 悪い)など色々あるそうです。
 「まさか自分が癌に・・」とは夢にも思っていなかったが、また、これを人生の一つの転機として、こらからの人生を
 より前向きに明るく楽しく有意義に過ごしていこうと思います。
 最後に、病気になったらどんな医者にかかるかは非常に大事たことです。いざというときにはしっかり研究して病院・
 医者を選ぶことが必要だと思います。
 ちなみに、費用は高額医療費支給制度の利用と簡易保険でGOODでした。保険のありがたみが身にしみました。

09/10/12 南阿蘇2009谷人たちの美術館
 “村全体が美術館。自然と作家の息吹を感じて・・・”楽しんできました。
 南郷谷・南阿蘇を舞台に42人の作家による展示が各店で開催されていま
  す。そのうちの6ヶ所を車と足で回ってきました。

  天気にも恵まれ南阿蘇の秋を満喫できましたが時間があればもっとゆっくり
  回ってみたいところです。来年はオフ会の皆さんと回ってもいいかなと考えな
  がらいい汗をかきました、スポーツの秋と芸術の秋を同時に楽しめます。
 
(写真は南阿蘇からの阿蘇五岳です、クリックしてください)
09/07/30 郵政を守りましょう!
  というより日本を守りましょうです。今、『くたばれ竹中平蔵論』という本
  (bookで紹介)を読みましたが、小泉、竹中、マスコミのやって来たことと
  言ったら・・・。よくもまぁとあきれてしまいます。
  こんな時、秘書時代に仕えたY元郵政局長が来熊されて当時の係のメン
  バー(たっし〜を除く)で懇親を深めました。その時に上記のような話が出て
  「今度の選挙が最初で最後のチャンス、しっかり頑張らないと郵政は壊れて
  しまう」ということです。KS党、M党に頑張ってもらうしかありません。
  ヒグボー、なおみちゃんも勉強になったようです。
09/07/22 83オフ会in久留米
  お昼に日食を観察した後、夜は久留米で珍しい顔もあり9名参加で83オフ
  会でした。百迷山さんも2年ぶりくらいにHPを見たとか言っていましたが、近
  いうちに足の鉄板がとれるそうですから現役復帰をお待ちします。また、にゃ
  んこちゃんも試験前日なのに参加頂きありがとうございました。宇土の鷹さん
  代理人、佐賀から駆けつけたのりぴ〜といつものORIちゃん、たっし〜さん、
  お助けマン、お疲れ様でした。
(写真は携帯カメラでスミマセン)
09/07/22 日食
 皆既日食が1963年7月21日の北海道東部で見られた時以来、実に46年ぶ
  りに日本で観られました(次回は26年後の2035年9月2日で北陸・北関東
  などで観られるそうです。ただし、世界のどこかでは3年に2回くらいの割で
  観測できるとのことです)。

  私達は太平洋まで出かける余裕がなかったので地元で部分日食を観察し
  ました。出張で移動中でしたが車の天井から見上げたら薄雲が広がり肉眼
  でもOKでしたので自慢のカメラで写しました。

 (撮影場所・時間:九州自動車道山川PA. 2009年7月22日、10:58:34)
09/06/13〜14KochanのHP10周年&おふかい山想2周年
  ホントに月日の経つのは早いものです。
  見よう見まねでHPを立ち上げて早10年、お陰様で今は皆さんの憩いの場と
  して活躍(?)しています。

  「おふかい山想」の2週年と併せて登山とパーティをやりました。
  北九州、飯塚、福岡、鳥栖などからも駆けつけてもらい24名の大パーティに
  なりました。楽しい楽しい二日間を過ごすことができました。
  これからも、ご愛用のほどよろしくお願いします。
09/05/30〜31 九研70年同窓会in日田
  1970年の中等部同窓生の集まりです、39年経っていますが今回東京、
  神戸からも集まって32名の参加でした。
  いつまで経っても若いころの仲間は良いものです。現役も2〜3名くらいしか
  残っていません、また、3名の人が亡くなっていますがこんなして元気に酒
  が飲めるのがいいです。久しぶりに現在の経済状況や郵政を憂いながらの
  激論もありました。

  「おふかい山想」での集いも7月11日〜12日に決定しました。
09/05/30 南阿蘇さわやかウォーク2009
  長嶺マミイ&新ちゃん に誘われて昨年に引き続き10k歩きました。
  コースは昨年と全く違っていました。そのせいかどうか2時間16分35秒
  (昨年、1時間45分50秒)かかりました。マミィさんが言っていましたが
  距離的にちょいともの足りませんでしたが、緑の中を歩くのはやはり気持
  ちのいいものです。この大会は当日申込もオーケーですから来年は是非
  皆さんも挑戦してください。来年はゆっくり参加したいです。
  夕方からの日田の同窓会に間に合うように歩き終わると早々に一人だけ
  引き上げましたが、来年もよろぴく!
09/05/24 あおぞらさん、佳子さんおめでとう!
  局オフ会メンバー、あおぞらさんがついに結婚しました。何と花嫁さんは高
  校の同級生で10年ぶりの同窓会の準備で会って初めて話したとか・・。
  人生わからないものですね。佳子さんは10年ぶりに会った時「あ、生徒会
  長だった人だ」と思ったそうです。
  オフ会メンバーが駆けつけ楽しく感動的な結婚式・披露宴が行われました。
  お助けマン、十八番の麦畑に皆さんが出演して最高の盛り上がりを見せま
  した。飯塚大水害の立ち上がりでもやりましたね、次は「おふかい山想」?
  
あおぞらさん、佳子さんおめでとう!
09/05/13 福岡オフ会(?)
  と言っても、熊本、平戸の人も集まり博多駅界隈で意見交換会をしました。
  種子島、小郡、飯塚と一緒に仕事をした人が一堂に集まったというところで
  す、赤組、オレンジ組、新会社、無印と多種多彩ですが楽しくも意義深い(?)
  飲み方でした。「リラックスして楽しく飲めてしまいます」ととしちゃんがカキコ
  していましたが、やはり良い仲間です。ささぐりマン、イシイさん、迫ヤン、演
  歌の☆さん、イワツボさん、お助けマン、としちゃんと珍しい組み合わせが集
  まりました。最近は本家熊本より各地の分家が賑やかになってきました。
  次は、「おふかい山想」でお会いしましょう。
09/04/18 昭和36年第一鹿屋中学校卒中学同窓会
  『みろく会』といいます。鹿屋在住の人と鹿児島在住の人他福岡熊本など
  24人が垂水に集まりました。40年以上会っていなかった人もいましたが
  アッという間に40年の空白は埋まりました。この年になれば『死ぬより健
  康が大事』という話しばかりになりますが,病気や事故など何人かが亡くな
  っています。(タバコ、酒の飲み過ぎ、運動不足に注意しましょう)
  校長先生を退職した人、市会議員になった人、まだ商売をしている人、中
  には県庁管理者を親の介護のために早く退職した人などなど・・・、当然で
  すが24人いれば24とおりの人生があります。60歳代が楽しい!
09/03/28 Cherry blassom viewing party 2009
  今年も恒例の花見を熊本城で開催。
  今回は、数名の常連の人が欠席でしたが若々しい二人に会えました。

  あおぞらさんのフィアンセと鳥栖の元気な山女(?)の二人です。
  我がオフ会も徐々に輪が広がって嬉しいことです、「篠栗巡礼の旅」も楽し
  みになってきました。

  これからも健康に注意して、野外活動に頑張りましょう。
  (写真は25日夜の熊本城です)
09/03/12 北里柴三郎記念館
  子供達から私の永年の仕事に対して「わいた山荘一泊」のプレゼントを
  もらったので涌蓋山登山のあと「はげの湯温泉・わいた山荘」に一泊しま
  した。翌日の帰り『北里柴三郎記念館(北里文庫、貴賓館、生家(の一
  部)、書庫)』を見学しました。日本が誇る世界的な医学者北里柴三郎は
  嘉永5年北里村(小国町北里)に生まれました。培養法の確立、血清療
  法の発見など世界の医学界にその名をとどろかせました。
  この記念館の敷地は、博士が大正5年に建てた貴賓館、北里文庫など
  があった土地だそうです。熊本から1時間半弱です、近くを通った時には
  お寄りください。(写真は泊まった「わいた山荘はなれ」です) 
09/02/13〜17 第43回青梅マラソン&東京下町漫遊
 東京マラソンに落選したので伝統ある青梅マラソン(この大会は昭和42年
  「円谷選手と走ろう」を合い言葉に始まったものです)を走りました。
  30kにエントリー、結果は3時間12分3秒:8961位(15k地点1:29:06
  =6454位、20k地点2:02:51=7854位、25k地点2:35:37=835
  5位)というもので折り返してから足が痛くなり難行苦行でした(順位がどん
  どん落ちています)。
  葉子ママは調子が良くて10kを57分11秒で194位という成績でした。
09/02/06 今年度最後の紅組支店長会議(?)
 ということで、今年定年のバラモンさん、そして昨年定年のよしさんの「お疲
 れ様会」を支店長会議のあとにしました。
 今は遠くに離れていても、過去一緒に仕事をした仲間達が集まり(明日5時
 起きの登山というのに)ついつい話が弾み夜が更けているのにも気がつきま
 せんでした。
 郵政も、公社〜民営と変わり現役の人はますます働きにくく、利用する人に
 は不便になっている気がしますが、現役の皆さん・卒業した皆さんも一緒に
 『明日を夢見て歩きましょう』
 明るく楽しい未来が待っています!
09/01/01 明けましておめでとうございます(2008年を振返って)
  2008年は健康管理に目覚めた年でした。登山回数30回、歩いた距離
  2663k(立田山ウォーク85回)、走った距離57.6k、読んだ本22冊
  (best3:中原の虹、南極で考えたこと、そうか君はもういないのか)観た
  映画35本(best3:イントゥ・ザ・ワイルド、母べえ、クライマーズ・ハイ)、
  海外登山(ヒマラヤトレッキング、智異山) などです、昨年より全体的に充実した
  年でした。昨年10月から職場も変わり少しずつ時間ができてきました。
  六十台の青春を大いに楽しもうと思います、今年もよろしく お願いします!

  登山回数をクリックして下さい。 (写真は2008年師走の朝焼けです)