| 15/12/23 お墓(Monument)建之 70歳になると、色々考えます。
 鹿児島にお袋の先祖を祀ったお墓はありますが親父方はないこともあり家族
 で話し合いMonumentとして熊本にお墓を建てることにしました。
 場所は、毎日歩いている立田山です。
 コンセプトとしては山のイメージ! 墓石には『風』を描き、納骨室扉には阿蘇
 五岳、足下には地をしっかり歩く意味でカミーノの道標を入れました。
 費用も家族で分担し、家族の絆よいつまでも・・・。 (クリックしてください)
 |  | 
          
            | 15/12/05 「2015!オフ会忘年会」 今年はあ23名参加の忘年会で、宴会場のレイアウトが大変でした。
 相変わらずの登山回数ベスト5の表彰、来年の予定の周知それにビンゴゲー
 ムと盛り上がりました。
 登山回数の少ない人は毎年この場では反省されるのですが、飲んだ勢いだけ
 ではいけません。来年はベスト5入りを目指して頑張ってください。
 今年は、北九州、福岡、糸島、吉野ヶ里と遠方からの参加に加え初参加の顔も
 あり、ますます発展のオフ会です。
 マミィさん、ビンゴの準備など有り難うございました。(クリックしてください)
 |  | 
          
            | 15/11/16 グランディーバ「男だけのバレエ団」 グランディーバ バレエ団がNYからやって来た!1996年1月にニューヨークで
 誕生した、男性のみのコミックバレエ団『グランディーバ』。 どぎつい化粧と衣
 装で武装しているだけでない、ジェンダーを超えた正真正銘のバレリーナたち
 がおりなすステージは圧巻で、世界的にも人気!
 「美しくなければ意味がないのよ」をテーマのステージです。どうです観たくなる
 でしょう、一回は観たいと思っていた舞台でした。笑いっぱなしで、また踊りの
 すごさにびっくりした2時間。葉子ママは笑いと涙の嵐でした。
 定番”白鳥の湖”から”瀕死の白鳥”など五つのプログラム、九州では北九州と
 熊本だけの公演で貴重な体験をしました。
 |  | 
          
            | 15/09/23 悠久の神域 氷川神社 さいたま市大宮区に創建から2000年以上の歴史をもつといわれる武蔵一宮
 氷川神社があります。
 東京都・埼玉県を中心に約200社ある氷川神社の本宮で、「大宮」という地名
 は氷川神社を『大いなる宮居』と崇めたことに由来しています。
 本殿には三柱の神々(須佐之男命、稲田姫命、大己貴命)が祀られていま
 す。 ウォーク、ランニングにもってこいの参道(片道約3k)です。
 
 |  | 
          
            | 15/09/22 新宿 末廣亭 新宿3丁目にある、落語定席(都内に4軒)で落語を中心に、漫才・俗曲など
 の色物芸が演じられている老舗の寄席です。
 昼夜2回、昼の部(12時より4時30分)夜の部(5時より9時まで)とあり昼夜
 入れ替え無しで出演者は別々ですから通しで聞くことも出来ます。
 一般3000円、シニア2700円です。この料金で4時間半涙が出るほど笑い
 ました。時間があったらお立ち寄りください。
 |  | 
          
            | 15/08/04 福岡オフ会 昨年の2月以来久し振りに福岡でオフ会を開催、7人が集まり大いに盛り上が
 りました。場所は大橋、2会はジャスミンの NEIGHBORS CAFE です。
 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。
 現役の人もそうでない人も、それぞれに忙しく充実した生活をおくり忙しそうで
 いいことです。
 次回は、熊本で九州各地から集まってやろうということになりました。
 写真はNEIGHBORSでオーナーK氏から写してもらいました。(クリック)
 |  | 
          
            | 15/07/03 おふ会山想利用のご案内(『連山』掲載) おふ会山想も早8周年を迎えました。当初の予想通りというか年々利用者が
 少なく運営経費も今年で底をつきそうです。
 そこで、「自然を愛する会」の機関誌『連山』に利用案内の記事を掲載してもら
 いました。効果のほどはわかりませんが・・・。
 できたら今後も、仲間内の利用を中心に頑張りたいと思いますのでご協力を
 お願いします。  (写真をクリックしてください:連山7月号です)
 |  | 
          
            | 15/06/24 館長 庵野秀明 特撮博物館 『エヴァンゲリオン』の庵野監督が館長を務める”特撮博物館”が熊本市現代
 美術館で開催、西日本・九州エリアでは熊本が唯一の開催地です。
 現在CGによる映像技術の発達により岐路に立たされつつあるミニチュア特撮
 この特撮の素晴らしさを未来に継承したいと企画からスタートしたそうです。
 もちろん、大好きなゴジラから始まり、モスラ、ガメラ、ウルトラマンなどに使わ
 れたミニチュア、デザイン画、それに戦闘機から撮影用オリジナルスーツまで出品
 されていてワクワクでした。更に特撮短編映画『巨神兵東京に現る』の上映と
 メイキング映像も見ることが出来ました。(写真をクリックしてください)
 |  | 
          
            | 15/04/18 日本百名山ひと筆書き Great Traverse 自分の足で九州屋久島から北海道利尻岳まで7800kを208日と11時間15
 分で踏破した田中陽希さんの講演会です。 テレビで観た人も多いと思います
 が、その人柄が山に登らない人にも人気を博しています。
 まさにそのままの人でした、この山旅を計画した時から、走っている時、終
 わった時の心の動きなど興味ある話が聞けました。中でも『できない理由を
 先に考えるのではなく、どうしたら出来るかを考えること』と、やはりそうです。
 「家でも絶対に怒らない」と奥様が話していたのが印象的でした。(クリック)
 |  | 
          
            | 15/04/04 お花見2015 今年の花見は、時期が少し遅かったのと前日の風雨で散りゆく桜見物となり
 ました。  しかも、雨の確率が高く昨年に引き続き宴会は『くじら』に移動。
 そこは、花より団子のメンバー、くじけることなく花も天守閣も宴会も大いに
 楽しみ、飲み過ぎてしまいました。
 久し振りに北九州から参加の人もあり「シーズン毎に皆さんと会える嬉しさ」
 を実感しました。
 これからも、花も嵐も踏み越えて頑張りましょう!
 (写真をクリックしてください)
 |  | 
          
            | 15/03/20 シェルパ リニューアルオープン 42年目を迎えた山の店シェルパがリニューアルオープンしました。
 1回は、『モンベル・ルーム シェルパ店』 2階はいままで通り登山専門店とし
 て国内外の登山グッズなどアウトドア商品がいっぱいのお店となりました。
 オープンのセレモニーが開かれシェルパ会のメンバーが呼ばれ参加しました。
 草葉町教会の難波牧師からお祈りの言葉をいただき新制シェルパのスタート
 となりました。ご愛顧のほどよろしくお願いします!
 (写真をクリックしてください)
 |  | 
          
            | 15/02/14 熊本城マラソン2015(第四回) 大会の前々日に参加を決定、ということで全く大会に向けての練習無しで挑
 んだフルマラソンでした。
 完走できるかどうか、自信のないスタートで1k7分位を目処に淡々と走りまし
 たが、半分を過ぎ30kを過ぎると徐々に足が痛くなります。
 そこは、長年の経験(今回で14回目)で乗り越え、手元時計で5.38.27で
 ゴール。またも自分を褒めるkochanでした。
 フルマラソン出走者11706人7時間以内の完走者10959人、私の順位は
 6861位というところでした。(写真をクリックしてください)
 |  | 
          
            | 15/01/02 五社+一社参り 五社参りも6年目、今年は葉子ママが少し足が痛いと言うことで出水神社から
 藤崎宮までは単独行でした、藤崎宮で3人と合流。あと、いつものように歩 い
 て 藤崎宮~護国神社~加藤神社~熊本城~白髭稲荷神社の順ですが、
 我が輩通りを歩いている時に”坪井恵比寿神社”というのが目に入りました。
 草枕の時には気づきませんでしたが、マミィの母校の隣です。
 今年も健康に感謝しながらお参りでき ました。
 毎年のことですが歩けることに感謝のお参りです。
 (写真は2年ぶりに家族4人が揃った写真です:クリックしてください)
 |  | 
          
            | 15/01/01 明けましておめでとうございます! 新年は寒波襲来の俵山のご来光登山からでした。
 風にも寒さにも負けず・・・今年はいいことがいっぱいあるでしょう。
 今年も、例年通りの登山、ささぐりなど相変わらずですがイタリアの旅が
 ユーロ高で中止になった分、また何か考えないとと思う元日でした。
 日々努力あるのみ!  今年もよろしくお願いいたします。
 (写真は俵山からの阿蘇谷です)
 
 |  | 
          
            | 14/12/31 2014年を振返って 2014年は何と言っても念願の『サンティアゴへの道800k』を夫婦で歩いた
 ことです、ホントよく頑張った!
 他には、八ヶ岳縦走、霧ヶ峰、美ヶ原とアウトドアを相変わらず楽しみました。
 葉子ママも今年は、登山回数36回と大した怪我もなく順調でした。
 私は3回目の熊本城フルマラソンも風邪気味ながら何とか完走!
 登山は毎週登山を心がけましたが夏場の天候不良や1ヶ月半日本を留守
 したことなどもあり39回(カウントはしていませんがサンティアゴ訓練で金峰山
 往復を5回しています)。(登山回数はクリックしてください)。
 八ヶ岳も32年ぶりに登り天気にも恵まれ最高でした。
 サンテァゴ巡礼は、何回も書いたり話したりしていますが完歩できたことに加え
 TV出演まで・・・。やはりついていました。
 ウォークは『サンティアゴ巡礼』を含め3960k(立田山221回)、 走った距離
 213kとランニングは今一でした。
 読んだ本39冊(図書館から借りた本26冊、BEST5:山女日記、土漠の花、
 闇に香る嘘、白い声、乱反射)”赤毛のアン”は別格です。
 今年もあまりいい映画 がなく20本しか観ていません(BEST5:ゴーン・ガール
 GODZILLA、ジャージー・ボーイズ、ふしぎな岬の物語、小さいおうち)
 ( もちろんbook,cinemaもベストの順番ではありません)。
 朝5時起きの立田山ウォークはサンティアゴ後も続いています。 (レオンにて)
 |  |