久住山〜稲星山〜中岳〜天狗ヶ城〜扇ヶ鼻
10月の智異山へのトレーニングも兼ねて今年も久住山お鉢巡りを計画しました。天候不良で心配しましたが最後の扇ヶ鼻の下りまでは登山日和で良い登山ができました。休憩や写真撮影、それにハプニングがありトータル9時間30分でしたが、それぞれが満足の山行だったのではないでしょうか?
赤川温泉(7時7分出発)〜@久住山(9時37分)〜A稲星山(10時32分)〜B久住中岳(11時37分:白口岳分岐経由)ここでお昼ご飯と、30分の待機時間〜C天狗ヶ城(13時17分)〜D扇が鼻(14時47分)〜赤川温泉(16時47分)、(実質歩行時間は道に迷い遠回りしたこともあり8時間近くかかったかな?)白口岳まで登られたお二人は本当にお疲れ様でした。
|
 |
|
 |
赤川温泉登山口 |
|
久住山を見ながら |
 |
|
 |
右が久住山(昨年と同じ景色です) |
|
急登の始まり(視界がはっきりしてきました) |
 |
|
 |
星生山を望遠で |
|
急登も一段落(バックは久住山) |
 |
|
 |
また、急登が続きます |
|
頂上付近はガスが・・・ |
 |
|
 |
よいこらしょっと! |
|
黙々と登っています |
 |
|
 |
扇が鼻方面にガスがあがってきた |
|
バンザ〜イ、頂上だ |
 |
|
 |
一番目を征服、久住頂上(1787m) |
|
久住頂上からの星生山方面 |
 |
|
 |
左から天狗ヶ城と久住中岳 |
|
次の山、稲星山を望む |
 |
|
 |
稲星山を目指して(あっ、こけちゃいました!) |
|
二番目、稲星山頂上(1774m) |
 |
|
 |
白口岳(1720m、道に迷った二人がここも登った) |
|
藪こぎの中から久住中岳を見る |

分岐(ここから中岳へ):稲星山からここに来るまで随分遠回りをしました(ガスがかかっている時には要注意です) |
|
 |
|
|
ロープを使い頑張っています(バックは稲星山) |
 |
|
 |
岩場もルンルンで登ります |
|
中岳頂上に着いたよん |
 |
|
 |
三番目、中岳頂上(1791m、白口岳登山組を交えて) |
|
楽しい昼食が始まりました |
 |
|
 |
頂上からの坊ヶツルです |
|
いざ、四番目の山に向かって出発 |
 |
|
 |
左から久住・御池・扇ヶ鼻・天狗ヶ城・星生山 |
|
中岳バックに気持ちよく下りてます |
 |
|
 |
四番目、天狗ヶ城(1780m:悪代官くたびれ気味です) |
|
天狗ヶ城からの三俣山 |
 |
|
 |
こちらは稲星山と御池です |
|
久住分かれ |
 |
|
 |
ここでの写真は定番となりました |
|
久住山をバックに |
 |
|
 |
マツムシソウと扇が鼻 |
|
五番目、扇が鼻頂上(1698m)ついにやりました |
  |
|
  |
フクオウソウ アキノキリンソウ |
|
ススキ |
  |
|
  |
リンドウ イタドリ |
|
マツムシソウ |
  |
|
  |
ヤマラッキョウ ヒメアザミ |
|
イヨフウロ ワレモコウ・キリンソウ・アザミ |
|