智異山(韓国)
韓国で最初の国立公園、本土最高峰の智異山へ総勢14名で出かけました。久しぶりの快晴の下、長時間の歩きにもかかわらず大満足の登山ができました。ほとんど期待していなかった紅葉も目を見張るような素晴らしさにうっとり!時間は昼食の場所(天王峰)まで4時間、そこから頂上まで1時間10分、頂上から下山口(智異山法界寺入口)まで2時間50分のトータル8時間の行程でした。 |
 |
|
 |
現在地はわかってもハングル語がわからないと? |
|
登山口まで釜山より約200kです(いざ、出発) |
 |
|
 |
舗装道路を約300m歩きます |
|
ここベクムドンから登山開始(写真をクリックして下さい) |
 |
|
 |
500mおきの標識(10-12まで行ったら昼食) |
|
何の花? |
 |
|
 |
登りがきつくなります |
|
『熊にえさをやらないで』の看板 |
 |
|
 |
天王峰(昼食場所)まで4.6k |
|
一段ときつい登り |
 |
|
 |
ホッと一休み |
|
緑の中の吊り橋(♪山の吊り橋ゃ〜♪) |
 |
|
 |
水分たっぷりのキュウリをかじっています |
|
上を見る余裕はありません |
 |
|
 |
でも、上を見たらキレ〜イ! |
|
紅葉がはじまりました |
 |
|
 |
山岳ガイドのリー・スンロッさん(青い服)と |
|
リーさんは韓国語と英語だけ(そこで、旅行会社の人(黒い服の人)が通訳を兼ねて一緒に登ってくれました) |
 |
|
 |
赤が強くなってきました |
|
まるで秋の風情(?) |
 |
|
 |
少しずつ視界が開けてきた |
|
正面は頂上、右のコルが昼食場所 |
 |
|
 |
全員集合(くたびれてはいるが景色にうっとり!) |
|
満喫! |
 |
|
 |
仙人みたいです(しっかりとした足取り) |
|
ホントにキレイ! |
 |
|
 |
マミィさんの苦手なリスまで歓迎しています |
|
男性群は昨夜のアルコールが抜けたでしょうか? |
 |
|
 |
正面に山小屋が見えます(ここで昼食) |
|
ようやく尽きました天王峰(1750mくらい) |
 |
|
 |
美味しい昼食 |
|
パンに果物にうどんと麦酒・焼酎も |
 |
|
 |
全員でパチリ(日差しは強いがすごく爽やか) |
|
登ってきた方を振りかっえっています |
 |
|
 |
これから頂上を目指します(約1時間10分) |
|
出発だよ〜ん! |
 |
|
 |
テント、たき火、たばこ、ポイ捨て、大きな音、全て禁止 |
|
正面上の青い線の曲がっているところが頂上です |
 |
|
 |
1808m地点(バックは智異山頂上) |
|
相変わらずの絶景の中を登ります |
 |
|
 |
熊に出会った時の注意事項です |
|
急な鉄の階段が至る所に・・・ |
 |
|
 |
もうちょいです(ガンバロ〜) |
|
頂上は目の前です |
 |
|
 |
1915mの頂上です(表?) |
|
裏の方でもパチリ(1915mの文字が見えます) |
 |
|
 |
頂上から登ってきた方を見ています |
|
反対側のこちら(右下)に下りていきます |

これから5.4k下ります |
|
 |
|
|
ものすごい急登を下ります |
 |
|
 |
怖々、注意深く下りてます(登りは大変そう) |
|
真ん中よりやや右を下りてきました(左上は頂上) |
 |
|
 |
下りるにつれて紅葉が鮮やかに・・ |
|
またまた目を奪われます |
 |
|
 |
目がチカチカするくらい真っ赤です |
|
ガイドさんに写してもらいました |
 |
|
 |
かなり下りてきました |
|
韓国で一番高いところにあるお寺(法界寺) |
 |
|
 |
最後の休憩 |
|
登り初めて9時間、ついにやった〜!(法界寺入口) |
|