福寿草の仰烏帽子山
ちょうど一年ぶりに今年も幸せを求めて仰烏帽子山に来ました。前回の久住中岳、青梅マラソンに引き続き快晴の中の登山でした。
登り2時間、昼食1時間半で元井谷登山口に着いたのは午後4時でしたが、今年の福寿草はすごかったです。三回目の福寿草登山でしたが今回が一番恵まれたようでした。きっといいことがあるでしょう。
|
 |
|
 |
元井谷登山口(8時52分) |
|
快晴の中登ります |
 |
|
 |
足下にちらほら福寿草が(未開) |
|
ワンちゃんも一緒に |
 |
|
 |
稜線に来ました |
|
全く凍っていない木と青空 |
 |
|
 |
仰烏帽子山頂上(1302m) |
|
頂上からの市房方面 |
 |
|
 |
こちらは霧島連山 |
|
昨年と同じ場所で昼食 |
 |
|
 |
腹ごしらえが終わりいざ出発 |
|
仏石への下り |
 |
|
 |
後ろに仰烏帽子山 |
|
仏石に着いた |
 |
|
 |
一面福寿草 |
|
今年はキレイ〜! |
 |
|
 |
数も多い |
|
ただ見とれるばかりです |
 |
|
 |
雪がなくてもお日様があるとしっかり開きます |
|
仏石上からの仰烏帽子山 |
 |
|
 |
仏石の上にて |
|
仏石からの下り |
 |
|
 |
瑞々しいです |
|
仲良く・・・ |
 |
|
 |
下る時には元井谷の方も開いていました |
|
私たちも見て見て・・・ |
 |
|
 |
大木の根っこは土の上に出ています |
|
霜どけ道をようやく下ってきました(お疲れ様) |
|