鞍岳・ツームシ山(マンサクの花)
今年も一年ぶりにマンサクの花を求めて鞍岳に来ました。昨年同様好天に恵まれたルンルン登山でしたがマンサクの花は八分咲きといったところでした。しかし、黄色い花が目の前にあらわれる時の感動はいいものです。(椿と馬酔木はまだでした)
あまりの気持ちよさに1時間40分もお昼に費やしてしまい、トーータル6時間でした。
(なお、今回自慢のNikonD80を修理に出したためCOOLPIXS510を使用しています。画像と色が若干悪いです、それとサイズも少し違います。悪しからず) |
 |
|
 |
登山口(四季の里):森林コース 8:32 |
|
いつもの記念碑前にて |
 |
|
 |
最後の急登です |
|
馬頭観音への分岐点 |
 |
|
 |
今年もマンサクの花に逢えました |
|
植わっている場所・・・ |
 |
|
 |
枝・・・ |
|
陽の加減により咲き方が違います |
 |
|
 |
女岳との鞍部(目指す鞍岳はすぐそこです) |
|
馬酔木(ちょっと早かった) |
 |
|
 |
女岳をバックに |
|
鞍岳頂上(1118.6m):バックは久住連山 |
 |
|
 |
間もなくツームシ山(バックは鞍岳) |
|
ツームシ山頂上(1064m):山の名は標高から? |
 |
|
 |
ツームシ山からの阿蘇五岳と祖母山(左奥) |
|
久住連山 |
 |
|
 |
ポカポカ陽気の中いつもの場所で |
|
再び鞍岳方面目指して |
 |
|
 |
馬頭観音 |
|
中でしっかりお参り |
 |
|
 |
パノラマコースを楽しんでいます |
|
ちょっと難儀な下り |
 |
|
 |
ヤブ椿ロード(まだ花はなかった) |
|
下りてきました(満足) |
 |
|
 |
蕗のとうが開いていた |
|
鞍岳を正面に見ながら |
|