扇ヶ鼻(岩井川岳)
今年の1月に樹氷の中を登りましたが今回は秋の花を求めて岩井川岳経由で登りました。久しぶりに天気にも恵まれ、またいろんな珍しい花もあり楽しい登山ができました。登り2時間15分、昼食1時間半、下り1時間55分でした。
|
 |
|
 |
扇ヶ鼻をバックに:瀬の本駐車場(9:00:14) |
|
登山口(悪代官がお腹を引っ込めています) |
 |
|
 |
ツリフネソウが出迎えてくれた |
|
森林の急登を登ります |
 |
|
 |
稜線に出てホッと一息 |
|
瀬の本のレストハウスがはるか下に見ます |
 |
|
 |
1月24日の樹氷と見比べてください |
|
扇ヶ鼻をバックに |
 |
|
 |
岩井川岳との分岐(正面は扇ヶ鼻) |
|
岩井川岳頂上(1522m) |
 |
|
 |
マツムシソウと扇ヶ鼻(岩井川岳頂上) |
|
扇ヶ鼻頂上は目の前です |
 |
|
 |
頂上に着きました(久住山群が一望) |
|
扇ヶ鼻頂上(1698m) |
 |
|
 |
左から天狗ヶ城・中岳・久住山 |
|
こちららは久住高原 |
 |
|
 |
頂上での昼食(最高の気分でした) |
|
名残惜しいが下山開始です |
 |
|
 |
涌蓋山を見ながら |
|
岩井川岳との分岐まで下りてきました |
 |
|
 |
初めてお目にかかったツルニンジン |
|
楽しい登山でした(14:35:50) |
扇ヶ鼻・岩井川岳山群に咲く花々 |
|
|
 |
|
 |
アキノキリンソウ |
|
マツムシソウ |
 |
|
 |
ワレモコウ |
|
フジバカマ |
 |
|
 |
ミゾソバ |
|
オトギリソウ |

ヤマラッキョウ |
|
 |
|
|
フクオウソウ |
 |
|
 |
ガマズミ(実) |
|
ミヤマタニソバ |
|