猛暑の大船山(薬師岳訓練登山)
2年振りに今水から登りました。今回も薬師岳の訓練を兼ねていましたが参加者が久しぶりに10人を超え賑やかな登山でした。今回悪代官は写真写りを気にして、服装や位置取りに腹が出ないように努力したようです。
時間は頂上まで3時間35分、下り2時間55分、何と昼食は1時間でした。
下山後の温泉は七里田温泉でしたがお湯が熱すぎました。
(これは外気温が高いためとのこと) |
 |
|
 |
今水登山口にて(8:25:20) |
|
ツリフネソウ |
 |
|
 |
第一の休憩所(30分登って) |
|
風通しが悪く汗びっしょり(顔は爽やか?) |
 |
|
 |
モミジガサの道を・・ |
|
フシグロセンノウ |
 |
|
 |
岳麓寺からのコースとの出合い |
|
このあと、樹林帯の稲を登ります |
 |
|
 |
愛煙家の二人(一人はややくたびれたか?) |
|
樹林帯を抜けました |
 |
|
 |
右後ろに黒岳が |
|
ノリウツギの向こうに大船が見えます |
 |
|
 |
シモツケソウ |
|
やせ尾根を頑張ります |
 |
|

米窪方面 |
急登が続きます |
|
|
 |
|
 |
急登が終わりました |
|
イタドリの群生 |
 |
|
 |
御池を回り込んで頂上へ |
|
頂上が見えました |
 |
|
 |
オタカラコウを見ながら |
|
大船山頂上:1786.2M(12:07:42) |
 |
|
 |
坊ヶツル・三俣山 |
|
平治岳・米窪 |
 |
|
 |
ランチタイムが終わってご機嫌・その1 |
|
その2 |
 |
|
 |
その3 |
|
今から下ります(13:08:00)一人足りない? |
 |
|
 |
花の御池をみながら |
|
急登を慎重に |
 |
|
 |
気をつけて |
|
正面は黒岳 |
 |
|
 |
少し余裕が・・・ |
|
6時間30分頑張りました(16:00:14) |
|