井原山・雷山(ミツバツツジ観賞登山)
コバノミツバツツジの名所、井原山・雷山に初めて登りました(雷山はかなり昔前原から登ったことはありました・・)。すごくいい天気に恵まれましたがミツバツツジは少し遅かったようです。でも遅咲きの花を観賞でき、ピンクと新緑をたっぷりと楽しみました。
時間は井原山頂上まで50分、雷山まで1時間25分、下り登山口まで1時間6分(写真撮影の時間を含んでいます)、昼食1時間ちょうどです。
(参考:熊本〜登山口の古場岳渓流の里入口まで約2時間(休憩時間を含む))
温泉は、古湯温泉センター(300円也)です。
今回三脚が修理中で撮影にちょいと苦労しました。
|
 |
|
 |
古場岳渓流の里登山口(9:11:32) |
|
植林の林を登る |
 |
|
 |
林道に出ました |
|
登るにつれて新緑が鮮やか |

その下をルンルンと歩いている |
|
 |
|
|
木の根の張った急登を登る |
 |
|
 |
するとミツバツツジが少しだけ・・・ |
|
視界がきくと |
 |
|
 |
間もなく井原山頂上 |
|
井原山頂上(983m)10:06:40 |
 |
|
 |
姉妹で風を避けている? |
|
遠くに背振山を望む |
 |
|
 |
前原方面 |
|
雷山への縦走路(いくつかのピークを越えていく) |
 |
|
 |
縦走路に入るときれいに咲いている花もあった |
|
それを横目に観たり |
 |
|
 |
かがんだりしながら |
|
花を楽しむのであった |
 |
|
 |
悪代官の顔も緩んでいます |
|
気持ちのいい縦走路 |
 |
|
 |
目に青葉・・・ |
|
登ったり下ったり |
 |
|
 |
「上級者向き」というコースもあるらしい(標識) |
|
フジの花 |
 |
|
 |
まだまだ花が |
|
残っている中を歩く |
 |
|
 |
間もなく頂上 |
|
頂上の巨岩の前でパチリ |
 |
|
 |
雷山頂上(955m)11:41:44 |
|
昼食場所を確保して |
 |
|
 |
楽しい昼食です |
|
見上げると飛行機雲が |
 |
|
 |
目の前に広がる山並み(佐賀方面) |
|
(左から続きです) |
 |
|
 |
頂上に別れをつげて |
|
下ります(遠くに井原山が見える) |
 |
|
 |
布巻林道出合いまで引き返し右へ下る |
|
道ばたに咲く白い花(ノイチゴ) |
 |
|
 |
丸木橋を渡ると |
|
ここで山道が終わり林道に出ます |
 |
|
 |
ハイノキ |
|
気持ちのいい登山も終わりました(13:53:54) |
|