 |
|
 |
俵山峠登山口(8:27:26)クリックしてください |
|
左手に阿蘇五岳を見ながら |
 |
|

今日は、風車も目一杯回っていました |
黙々と登ります |
|
|
 |
|
 |
振り返ると八方が岳(左遠方)と鞍岳(右)が見えます |
|
左下に阿蘇谷を見ながら |
 |
|
 |
ユウスゲ |
|
ルンルン気分です |
 |
|
 |
カワラナデシコ(別名・なでしこジャパン)・・ |
|
・・を見てみんな喜んでいます |
 |
|
 |
猛烈な勢いでガスが上がっています |
|
下草が刈ってあり歩きやすいです |
 |
|
 |
あと一息で俵山です |
|
ガスの中の俵山頂上(1095m)10:00:58 |
 |
|
 |
15分休憩の後出発 |
|
テリハノイバラ |
 |
|
 |
左下には阿蘇谷が見えてきた |
|
正面は縦走路(下が護王峠) |
 |
|
 |
強風でにゃんこちゃんが飛ばされそうです |
|
一ノ峯二ノ峰 |
 |
|
 |
護王峠 |
|
俵山をバックに登ります |
 |
|
 |
右手は有明海方面 |
|
左は阿蘇五岳 |
 |
|
 |
やや疲れたかな? |
|
コオニユリ |
 |
|
 |
トラノオロード |
|
ここにもなでしこジャパンが |
 |
|
 |
ホタルブクロ |
|
ホット一息(ガスが晴れません) |
 |
|
 |
休息場所に咲いていたホソバノヤマハハコ |
|
ギボウシ |
 |
|
 |
アソノコギリソウ |
|
富士山みたいなところを登っています |
 |
|
 |
冠岳が見えてきた |
|
最後にこの稜線を歩くと冠岳です |
 |
|
 |
冠ヶ岳への分岐(この後雷雨が強くなる) |
|
雷雨の中の冠岳頂上(1154m13:07:30)滞在30秒 |
 |
|

雨がやんでようやく昼食
腹へった〜(14:12:06)
ここでロープワークの練習をする
(又、太った塩鯖を頂きました:フジオカさんより))
|
登山道は川になっていた(ORIちゃんがこけてザブン) |
|
|
 |
|
 |
満足して出発 |
|
ノリウツギ |
 |
|
 |
ここまで帰ってきたら |
|
下界が見えてきました |
 |
|
 |
マツムシソウが待っていてくれた |
|
地蔵峠でバンザ〜イ(15:36:24)頑張りました! |