下泉水山~上泉水山~大崩の辻~黒岩山
(花いっぱい登山)
由布岳の予定でしたが、大分から参加の代理人が由布方面はガスで何も見えないとの連絡があり、急遽泉水山~黒岩山に変更。賢明な判断でした、ご覧の通り素晴らしい天気と花に囲まれた楽しい登山を満喫しました。ただ、ミヤマキリシマには早すぎました。
時間は長者原から下泉水まで50分、上泉水まで1時間25分、大崩ノ辻まで2時間25分、お昼1時間25分、大崩ノ辻から黒岩山まで55分、牧ノ戸まで1時間40分でした。
帰りの温泉は花の温泉館(産山:400円、回数券300円)です。
|
 |
|
 |
長者原登山口(8:50:32) |
|
新緑の中スタート |
 |
|
 |
アマドコロ |
|
ミヤマキリシマも現る |
 |
|
 |
映画『慕情』の舞台? |
|
マイヅルソウ |
 |
|
 |
青空と岩とミヤマキリシマ |
|
三俣山をバックに |
 |
|
 |
リンドウがすごくキレイ(いっぱい咲いていた) |
|
心地よい風に一休み |
 |
|
 |
この坂を越えると・・・ |
|
キスミレ |
 |
|
 |
ウマノアシガタ |
|
・・・涌蓋山が見える |
 |
|
 |
かなり上ってきた |
|
ここから樹林帯に入る |
 |
|
 |
いつものアセビのトンネルを抜けると |
|
下泉水山頂上(1296m)9:43:58 |
 |
|
 |
下泉水山頂上からの涌蓋山 |
|
こちらは上泉水山(左)大崩の辻(右正面) |
 |
|
 |
こちらは久住連山 |
|
黙々と上る |
 |
|
 |
ミヤマキリシマの向こうは涌蓋山 |
|
上泉水山頂上(1447M)10:17:42
(三脚が風に揺れたか、ボケている) |
 |
|
 |
上泉水山からの九重連山(下は長者原) |
|
クサボケ |
 |
|
 |
上泉水山から下りてきた |
|
所々にミヤマキリシマが咲いている |
 |
|
 |
右へ折れて大崩の辻へ向かう |
|
正面は大崩の辻(ここを下ると) |
 |
|
 |
シャクナゲが現れた |
|
蕾はピンク |
 |
|
 |
花の中を嬉しそう |
|
咲くと淡いピンク色になる |
 |
|
 |
林を抜けたところにもクサボケが |
|
最後の上りを頑張ると |
 |
|
 |
大崩の辻(1458M)11:08:54 クリックしてください |
|
お昼を楽しんでいると目の前を子鹿が横切っていった |
 |
|
 |
さあ、次の黒岩山へ出発(12:42:06) |
|
右の山が目指す黒岩山 |
 |
|
 |
左から九重連山と今から歩く |
|
縦走路(左から回り込む)と黒岩山(右) |

分岐点へ帰って来た |
|
 |
|
|
ピークを越えて |

足下にはイワカガミが咲いている |
|
 |
|
|
ここを下ると間もなく |
 |
|
 |
黒岩山頂上(152.6M)13:43:00 |
|
瀬の本へ下る前に九重連山をバックにパチリ |
 |
|
 |
下るとタンポポが待っていた |
|
天気と花に恵まれた登山(14:21:30) |
|