扇が鼻(二度目の雪山)

天気に恵まれ今季二度目の雪山になりました。先週の烏帽子岳は霧氷を楽しみましたが今回は霧氷より雪が多く雪の感触を楽しみました。牧ノ戸峠の登山口までノーマルタイヤでオーケー。
時間は頂上まで2時間05分、ランチタイム1時間、下りは1時間50分でした。
温泉は久住高原荘(500円)です。

いつもの牧ノ戸峠登山口    装備を整えて出発 (‏‎8:14:22)


上の方はガスで視界ば悪い


                → 沓掛山頂上(1503m)


← 岩場を慎重に下りている

↑沓掛山をバックに(今年は雪道だった)
林の向こうに星生山が見えた 扇が鼻を正面に見ながら登る
何時もの休憩場所(ナナイさんからパンを頂く) 左前方に星生山
右前方は扇が鼻 石が雪に覆われ歩きやすい
久住山との分岐到着 扇が鼻へ向かいます


← 最後の登りにかかります(にゃんこ提供)

↑ くぼんだ所が登山道
右手上に頂上が見える 雪は深いよ
青空が見えるとキレイ 振り返ると星生山はガスの中
登り終えると頂上が見えた 間もなくです
頂上到着(‏‎10:21:20)振り返ると久住山に雲が流れていた 扇が鼻頂上(1698m) clickしてください
一瞬姿を見せた久住山 雲海が素晴らしかった
いい景色を見ながら楽しくランチ 下山開始(‏‎11:22:58)
深い雪を慎重に下る 扇が鼻頂上(右)を振り返る:何ともいい景色
分岐まで下りてきた(星生山がバックに見えた) 下りも雪は溶けずに歩きやすい


↑ 途中から扇が鼻を振り返る

       → 沓掛山の最後の登り(バックは三俣山)
久住山~扇が鼻 湧蓋山もようやく姿の現した
雪を楽しみました 雪だるまが待っていてくれた(‏‎13:13:10)

 2025mountainへ戻る