烏帽子岳(ヤマアジサイ)

昨日、史上最も早く梅雨が明けました。となれば山を休むわけにいかず3人で烏帽子岳にアジサイを観に登りました。ただ、「熱中症警戒アラート」が出ているので午前中で終わる登山にし、杵島岳方面へは行かずもぐもぐタイムのみで下山。(ランチは下りてからそば道場です)。思ったよりアジサイは少なかったですが、風が吹くと山はやはり心地よいです。
時間は道路わきの駐車場から草千里まで12分、頂上まで1時間20分(滞在12分)、下山はモグモグタイム25分を含んで1時間20分でした。
温泉は小山旅館(500円)です。

下山口に車を止めて   草千里方面へ向けてスタート(‏‎8:35:46)
左の斜面にアジサイの群生がみられた 草千里から見る阿蘇山
まだ、烏帽子岳にはガスがかかっている(‏‎8:47:40) 振り返るといい景色
アザミや ヤマアジサイを見ながら
正面の烏帽子岳を目指す 水分補給(あまり風が通らなく暑い)


アジサイの群生

                    → この難所を上ると
頂上稜線到着(左手に阿蘇山) 頂上到着(‏‎9:54:44)阿蘇山を振り返る
烏帽子岳頂上(1337m)clickしてください 下山開始(‏‎10:06:12)1歳2か月の子供を背負った若い夫婦と
右手に阿蘇山を眺めながら(‏‎10:25:40) モグモグタイム(日射しは強くても風が気持ちいい)
後は下るだけ(‏‎10:50:20)
ウツボグサ シモツケソウ
草千里との分岐 杵島岳が近づいてきた
青い空と杵島岳とウツギ ゴール(11:24:28)「熱中症警戒アラート」発出ならちょうどいい山行


 2025mountainへ戻る