| 仰烏帽子山・福寿草登山
 
        
          
            | 「福を招く、縁起の良い花として喜ばれる花,福寿草」を求めて2年越しの念願叶った 登山でした。雲一つない快晴、青空と樹氷、黄金色の福寿草の満開と春から縁起の
 いい山登りに参加者一同(と言っても5名)大満足の一日でした。
 (タイムは昼食1時間10分と福寿草観賞時間を含めて5時間20分でした)
 
 |  
 
        
                      |  |  |  |  
            | 椎葉谷川登山口 |  | 牛の鼻ぐり岩にて |  
            |  |  |  |  
            | 石灰岩壁沿いの伏流の谷を登ります |  | つららです |  
            |  |  |  |  
            | 雪道です |  | 樹氷(頂上間近) |  
            |  |  |  |  
            | 頂上(1302M) |  | 後ろの樹氷を見ながら昼食でした |  
            |  |  |  |  
            | こちらも樹氷 |  | 同じく頂上の樹氷です |  
            |  |  |  |  
            | 霧島連山を望む |  | 市房山方面 |  
            |  |  |  |  
            | 福寿草群生地 |  | いたるところに |  
            |  |  |  |  
            | 福寿草その1 |  | 福寿草その2 |  
            |  |  |  |  
            | 福寿草その3(あまりの奇麗さにうっとり・・) |  | 仏石の前で |  
            |  |  |  |  
            | 雪解け道を下ります |  | どこまでも空は青かった・・ |  |