
ミルフォードトラックを歩ききった満足の顔!
クリックしてください
(出発便トラブルのため出発時の写真はありません)
|
|
一日目:熊本・福岡~羽田(機中泊)~
二日目:~オークランド(乗り換え)~クイーンズタウン
(トレッキング説明会終了後ホテルへ)
三日目:(ミルフォード・トラック一日目 W1.6k)
クイーンズタウンからグレードハウスまで
(バス、クルーズ、徒歩) ロッジ付近の散策
四日目:(ミルフォード・トラック二日目 W16k)
グレートハウスからポンポロナーロッジまで
五日目:(ミルフォード・トラック三日目 W15k)
ポンポローナロッジからクインテンロッジまで
六日目:(ミルフォード・トラック四日目 W21k
クインテンロッジからマイターピークロッジまで
(最後にボート)
七日目:(ミルフォード・トラック五日目)
ミルフォードサウンド(クルーズ後)から~クイーンズタウンヘ
八日目:クイーンズタウン~オークランド
半日観光(オークランド泊)
九日目:オークランド~成田~福岡~熊本
(費用:36万円6千円+4万8千円+α)
※48000円はオークランド関係(ホテル、食事、観光)経費 |
|
|
|
|
|
|
旅の始まり
熊本~福岡~羽田~オークランド~クイーンズタウン |
|
|
  |
|
  |
羽田国際線ターミナル ようやくビールで乾杯 |
|
チェックインカウンター NZ92便 |
  |
|
  |
ここに来るまで大変 こんな感じに飛びます |
|
時差は4時間 約10時間でオークランド到着 |
 |
|
 |
飛行機の中で隣になったモチダさん
(クライストチャーチに18日間滞在するとのこと) |
|
オークランド入国 |
 |
|
 |
国際線ターミナルから国内線ターミナルへ(緑の線を辿って) |
|
15分くらいで国内線ターミナル到着 |
 |
|
 |
クイーンズタウンへは二組に分かれて別便で・・・
(この搭乗口に辿り着くのも大変) |
|
NZ623便
(渡されたチケットは他人名義:ダブルブッキング) |
 |
|
 |
クイーンズタウンの町は山の間にある |
|
無事着陸(山に雪はない) |
 |
|
 |
タクシーで急いでクイーンズタウンの町へ
(6人乗りタクシーで一人$10) |
|
Ultimate Hikes での説明に間に合った(6人)
説明をしてもらった日本人と一緒に |

町をゆっくり歩きながらホテル向かう
→ 郵便局があったが、わかりにくい
(民営化後二つの会社に分かれポストも別々) |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
今宵の宿 Novotel に到着
(ワカティプ湖のほとりにあります) |
|
別のホテルに泊まったボンちゃんと久留さん
を待って町に出る(二人がなかなか来ない) |
 |
|
 |
”サイゴン”という店でベトナム料理を楽しむ |
|
ようやく安心という感じ |
 |
|
 |
夜景も素敵 |
|
ストリートチルドレンではないでしょうけど? |
ミルフォード・トラック一日目
クイーンズタウン~バス、船、を乗り継ぎ+歩きの一日 |
|
|
 |
|
 |
トレッキング出発の朝(ホテルロビーにて) |
|
バスから見える羊(うじゃうじゃいた)
人口の約6倍いるそうです(車窓からの撮影は難しい) |
 |
|
 |
トイレタイム(女性は日本人ガイドのFumiさん) |
|
朝出るときに降っていた雨もすっかり止んだ |
 |
|
 |
テ・アナウのKiwiで昼食 |
|
美味しそうです |
 |
|
 |
ビュッヘスタイルでこんな感じ |
|
テ・アナウ・ダウンズから船に乗る |
 |
|
 |
快適な船旅 |
|
いい天気です |
 |
|
 |
湖と言ってもかなり大きいです |
|
甲板は風が強い |
 |
|
 |
マッキンノンのお墓の代わりに十字架が建てられている |
|
素晴らしい景色に・・・ |
 |
|
 |
・・・見とれているうちに |
|
入り江に近づいた |
 |
|
 |
桟橋 |
|
上陸前に靴を消毒します |
 |
|
 |
ここからミルフォー・トラックが始まります |
|
まず、記念撮影(到着地点にもある) |
 |
|
 |
1.6kをゆっくり歩きます |
|
グレード・ハウス到着 |
 |
|
 |
あわてなくていいですよ! |
|
まず、受付をして |
 |
|
 |
部屋に向かいます |
|
二段ベッドですが上は使いません |
 |
|
 |
荷物を置いて説明会等へ |
|
英語での説明(ふむふむ・・・) |
 |
|
 |
集合写真 クリックしてください |
|
日本人ガイドFumi さんと一緒に散策へ |
 |
|
 |
色々注意書きがしてあります |
|
ブッシュロビン(好奇心旺盛で近くまで寄ってくる) |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
何に見えますか? |
|
森の散策も終わり |
 |
|
 |
楽しい夕食(メインメニューは毎回チョイスします) |
|
前菜 |
 |
|
 |
メイン(鹿の肉) |
|
デザート |
 |
|
 |
夕食後グループごとに自己紹介(英語で) |
|
日本人だけのブリーフィング(翌日の予定など) |
ミルフォード・トラック二日目
8時40分出発~3時到着 |
|
|
 |
|
 |
出発前の準備運動 |
|
スタートです |
 |
|
 |
クリントン川を渡ります |
|
つり橋はユラユラです |
 |
|
 |
1m(マイル)と1.6kの表示(この後1m毎に) |
|
景色を楽しみながら歩きましょう |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
トイレ休憩 |
|
罠(ネズミ・イタチなどから希少な鳥たちを守る) |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
視界が開けてきた |
|
また、ブッシュロビンが |
 |
|
 |
森を脱けてホッとしたところでパチリ |
|
岩山ばかりです |
 |
|
 |
ランチハット到着 |
|
温かい飲み物を頂き自分で作った昼食を食べる |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|

ポンポローナロッジへの案内
(これから少し上りにかかります) |
|
|
|
 |
|
 |
ポンポローナロッジ到着(雨が降りだした) |
|
ロビー(たっし~とORIちゃんが4時頃から飲み始める) |
 |
|
 |
上を見上げると豪雨 |
|
女性5人部屋 |
 |
|
 |
今夜のメインカレー(何肉?) |
|
沖縄の人と |
 |
|
 |
ガイドのPhilippa が横から |
|
札幌のご夫婦と |
 |
|
 |
飲み過ぎ二人の |
|
楽しそうな顔をご覧下さい |
ミルフォード・トラック三日目
7時40分出発~5時到着(マッキンノン峠越え)
|
|
|
 |
|
 |
翌朝も雨は止まず予定より10分遅れで出発 |
|
完全装備で出ます |

岩肌を水が流れ落ちている
(滝になっている) |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|

ジグザグの上りは案外歩きやすい
(中には少し調子の悪い人もいましたが・・・) |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
マッキンノン峠が見えた |
|
Mt.Balloon(1847m) |
 |
|
 |
Mackinnon Pass (1069m) クリックしてください |
|
左下(角)に見えるのが今宵の宿(クィンティンロッジ) |
 |
|
 |
風が強く少しガスが上がってきた |
|
ランチ会場(パスハット)に向かう |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
ミルフォード・トラック最高地点(1154m) |
|
小屋(パスハット)が見えてきた |
 |
|
 |
望遠で見る |
|
花の名前はほとんど分からない |
 |
|
 |
Mt.Balloonも全貌を現した |
|
下りの始まり(ボンちゃん&ORIちゃんは
サザーランド滝を見るために先に出発) |
 |
|
 |
振り返るとこんな感じ |
|
Mt.Elliot(1990m) |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|

前後左右周りの岩山に見とれながら下る |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|

マッキンノンパスをガスが越えている |
|
|
|
 |
|

川の水量が多い
← サザーランド滝が見える |
|
|
|

滝の水しぶきで濡れてしまう |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
もうすぐです |
|
頑張りましたマッキンノン峠越え(クィンティンロッジ到着) |
 |
|
 |
沖縄のお二人と一緒 |
|
今宵のメインは鴨肉料理 |
 |
|
 |
ガイドさんも仮装して(Charlotte) |
|
Fumiさん |
 |
|
 |
Anthony |
|
明日は最長の21kを歩きます |
ミルフォード・トラック四日目
7時40分出発~4時到着(+ボート4時半ロッジ到着) |
|
|

↑ →
紹介し忘れていました
毎日のお昼は朝から自分で好きなのを
選んで作って持って行くのです |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
歩き最後の朝です |
|
頑張って歩きます |

昨日と違ってかなり歩きやすい
しばらく行くとサザーランド滝
(一段目と二段目)が見えてきた → |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
ウェカ(ニュージランドクイナ) |
|
木道も網が張ってあり滑りにくい |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
左岸に出てからは歩きやすいです |
|
鱒です |
 |
|
 |
ウェカのFamilyがいた(子供は見えない) |
|
何と言いう苔だろう? |

まるで熱帯雨林のようですが
ニュージーランドには蛇はいません
安心して歩けるのです |
|
 |
|
|
|
 |
|

滝の前で記念撮影
← 滝を見ながらランチしました |
|
|
|
 |
|
 |
川の流れも緩やかになった |
|
33m地点(52.8k) あと0.5m |
 |
|
 |
トレッキング終了 クリックしてください |
|
出発地点で撮影した看板と同じ |
 |
|
 |
33.5マイル地点(ここが最終地点) |
|
ボートに乗り込んで |
 |
|
 |
マイターピークロッジへ向かいます |
|
船を下りて |
 |
|
 |
バスに乗りロッジ到着です |
|
部屋から見る風景 |
 |
|
 |
ご機嫌な二人 |
|
FumiさんCharlotteも一緒に |
 |
|
 |
楽しいDinnerでした |
|
完歩賞交付式の始まり |
 |
|
 |
皆さんワクワクして待っています |
|
それぞれ一人ひとりに渡されます |
 |
|
 |
これが完歩賞です |
|
ガイドの4人の方お世話になりました |
|
|
|
ミルフォード・トラック五日目
クルーズ(ミルフォード・サウンド)~(バスで)クイーンズタウンヘ |
|
|
 |
|

ミルフォード・サウンドのクルーズへ出発
← タスマン海に出る手前で引き返してきます(地図) |
|
|
|
 |
|
 |
船の中はゆったり |
|
ノルウェーとは違った雰囲気のフィヨルドです |
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|

アザラシの休憩場所
→ スターリング滝(146m) |
|
 |
|
|
|

→ ボーエン滝 (160m) |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
楽しかった! |
|
Ultimateのバスに乗りクイーンズタウンへ |
 |
|

サイクロンが通り過ぎた後、山には雪が・・・
← ホーマー・トンネル(岩山の中) |
|
|
|
 |
|
 |
低い山にも雪が見える |
|
クイーンズ゙タウンのUltimate Hikes Centerに到着 |
 |
|
 |
Novotel に帰って来た |
|
お土産買いと夕食のため町に出る |
 |
|
 |
小雨のぱらつく町 |
|
初日に夜景で見た風景です |
 |
|
 |
夜は日本人14名で |
|
Fumiさんにお礼の夕食会 |
 |
|
 |
タイ料理で、すごく美味! |
|
最後に記念撮影 |
 |
|
 |
夕闇の中に雪山が幻想的 |
|
スーパーで買い物をしてFumiさんとお別れ |
旅の終わりへ
クイーンズタウン~オークランド |
|
|
 |
|
 |
朝、バス停に向かう |
|
クイーンズタウン空港で |
 |
|
 |
向こうの山は真っ白 |
|
来たときは全く雪はなかった(見比べてください) |
 |
|
 |
クイーンズタウンよさよなら! |
|
眼下に見える山も真っ白 |
 |
|
 |
オークランド到着 |
|
ハーバーブリッジから見る港と市街 |
 |
|
 |
海辺のレストランでランチ(料理もビールも美味) |
|
食後の後の散歩(バックはレストラン) |
 |
|
 |
オークランド市街を望む場所でパチリ |
|
なぜか郵便局があれば写します |
 |
|
 |
スカイタワー(高さ328メートルで南半球で最も高い)
|
|
ハーバーブリッジ (オークランドはヨットや
ボートなど小型船舶所有率が人口比世界一) |
 |
|
 |
ガイドのあゆみさんとドライバーと一緒に |
|
植物園(ウィンターガーデン) |
  |
|
  |
|
|
|
  |
|
  |
|
|
|
 |
|
 |
エドモンド・ヒラリー(エベレスト初登頂)の |
|
葬式の行われたセントメアリー教会 |
 |
|
 |
ノーフォークマツ(松ではない)パインツリーとも呼ばれる |
|
マウント・イーデン(頂上) |
 |
|
 |
火口跡の先に町が望める |
|
記念撮影 |
 |
|
 |
お昼を食べたレストランの方向 |
|
高いビルがなく緑が多い |

花嫁、花婿に会った
→ 今宵の宿:リッジス・オークランド
(スカイ・タワー近く) |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
荷物を置いて早速町へ |
|
さすが、船みたいなビルも |
 |
|
 |
夜はシーフードの石焼き料理 |
|
中国の春節で港も中国ムード |

↑ 最後に写真を撮りオークランドの夜も終わる
→ ホテルからのスカイ・タワー
ハプニング続きの旅も幕を下ろしました |
|
 |
|
|
|