一日目(29km):参加者17名
歩行時間:10時間36分(ランチタイム50分を含む) |
|
|

JR篠栗station(7:22:34)
少し肌寒い中をスタート
クリックしてください
→ にこやかにスタートしました。 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
86番(金出観音堂)の階段を元気に上る |
|
満開のツツジの前で綺麗どころが揃う |
 |
|
 |
山道をグングン上っています |
|
「樹芸の森公園」 |
 |
|
 |
一休みして元気が出ました |
|
心休まる風景です |
 |
|
 |
1時間歩いて49番雷音寺到着 |
|
天王院のシャクナゲ |
 |
|
 |
36番天王院 クリックしてください |
|
昼食会場へGO! |
 |
|
 |
朝日屋での昼食 |
|
腹を満たして出発(12:09:12) |
 |
|
 |
下りは楽です |
|
平地リーダーが頑張っています |
 |
|

鳴渕ダム前
クリックしてください |
五塔の滝 |
|
|
 |
|
 |
いい天気だ! |
|
呆け封じ観音
(苦もなし 病みもなし ぼけもなし) |
 |
|
 |
一の滝寺へのきつい坂を頑張ります |
|
お接待を受けました(14番二の滝寺) |
 |
|
 |
竹林の中を慎重に歩く |
|
55番(桐ノ木谷大日堂)への恐怖の階段昇り |
 |
|
 |
2番(松ヶ瀬阿弥陀堂)17:35:10 クリックしてください |
|
反省会(恵比寿屋旅館) クリックしてください |
二日目(18km):参加者15名
歩行時間:8時間15分
(ランチタイム・待ち時間1時間を含む) |
|
|
 |
|
 |
南蔵院駅スタート(7:30:02)クリックしてください |
|
白が鮮やかなサツキ |
 |
|
 |
今日も頑張るぞ~ |
|
地獄に仏? |
 |
|
 |
男坂と女坂 |
|
今日は左手遠くに見える若杉山はバスです |
 |
|

竹林は滑りやすい(南蔵院へ向かう)
← 88番(大久保薬師堂) |
|
|
|

1番(南蔵院)到着
→ 厄除け不動明王 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
釈迦涅槃像 クリックしてください |
|
いつもの吉田屋 |
 |
|
 |
午後の部出発(11:46:46) |
|
山登りです |

トイレ休憩
→ オドリコソウを見ると間もなく下りにかかります
(若杉山パスのため) |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
10番切幡寺 |
|
コデマリ |
 |
|
 |
オオデマリ |
|
79番補陀洛寺 (打ち納め) 15:56:58
クリックしてください |