品名 |
内容 |
登山靴
|
布、皮どちらでもよいがゴアテックス素材使用がよい。
|
靴下
|
厚手で替えを必ず1足入れておく。
|
ロング・スパッツ
|
冬山の場合は足の中に雪が入って凍傷になるのを防ぐため。(雨の時もOK)
|
ザック
|
30リットル〜40リットルくらい。
|
ストック
|
ダブルストックおすすめです。
|
軽アイゼン
|
4本爪アイゼンや6本、8本、10本、12本とある。
|
チェーン
|
雪道、ドロ道すべてよし。九州の山には必需品
|
長袖シャツ
|
汗をすって早く乾くシャツ
|
アンダーウェアー
|
化学繊維の製品がよい(綿は不可)
|
手袋
|
防水性のある手袋を使用する。
|
帽子
|
耳が冷たくならないカバー付きが便利
|
防寒着
|
フリースジャケット
|
オーバーヤッケ・ズボン
|
防水性があり、行動着として使いやすいもの(モンベル)。
|
ヘッドランプ
|
必需品。リチウム電池が軽く、8時間の光
(替え球と予備電池も必需品) |
テルモス(水筒)
|
保温のしっかりしたもの。チタンが軽い。
|
行動食
|
歩きながら食べられる(冬山の場合は天候が悪化すればのんびり食事どころではない)昼食。行動食事の内容をリンク
|
非常食
|
事故がない限り使用しない食べ物。
|
ツェルト
|
緊急用に使用するだけでなく、稜線での昼食時などにかぶればストーブ一個だけでもあたたかく寒さをしのぐことができます。(シュラフカバーも緊急時に役立ちます)
|
医薬品
|
三角巾、消毒液、筋肉痛止め、リバテープ、正露丸
|
その他 |
雨具、洗面具、タオル、サングラス、ナイフ、細引、筆記用具、
時計、カメラ、健康保険証、チリ紙、化粧品、お金、コップ |