黄龍&九寨溝
黄龍
 |
|
 |
世界遺産:黄龍到着 |
|
左のロープウエイ(青)を利用して白い道を歩いてきます |
 |
|
 |
ここに4時間後に下りてきます |
|
7〜8分で3470mに到着(13:24:5) |
 |
|
 |
道は全て木道です |
|
展望台到着 |
 |
|
 |
雪山をバックに女性軍勢揃い |
|
右下に青い湖が見えてきた |
 |
|
 |
有料で酸素を提供しています |
|
高山植物 |
 |
|

ケシの花(?)
この後、悪代官、お助けマン
達の姿が見えなくなりました |
ゆっくりゆっくり歩いていきます |
|
|
 |
|
 |
これを登って五彩池へ行きます |
|
やや息苦しいが気持ちがいいです |
 |
|
 |
黄龍後寺をバックに |
|
水がきれいです |
 |
|
 |
映月彩池(標高3483m) |
|
色が濃くなります |
 |
|
 |
写真を撮り撮り |
|
何か色がすごいです |
 |
|
 |
お祈りの旗と名前不詳の山 |
|
可憐な高山植物 |
 |
|
 |
五彩池(標高3560m) |
|
撮影場所をやっと確保 |
 |
|
 |
この色に感動です |
|
絵の具を溶かしたようです |
 |
|
 |
山からの雪解け水です |
|
いい顔をしています |
 |
|
 |
水色は水底の沈殿物と木々の移り変わりにより
(この写真と右の写真はフジオカさん提供です) |
|
青や黄を映し出しているそうです |
 |
|
 |
手前の山 |
|
水色は水底の沈殿物と木々の移り変わりにより青や黄を映し出しているそうです |
 |
|
 |
今日の最高地点(標高約3600m) |
|
「人間の仙境」と称されているそうです |
 |
|
 |
雪山を背に黄龍後寺 |
|
黄龍後寺からの眺め |
 |
|

この可憐な花も名前不詳 |
名残惜しそうに下ります |
|
|
 |
|
 |
東屋? |
|
争艶彩池(標高3420m前後) |
 |
|
 |
いつまでも見飽きない景色です |
|
盆景池(標高3335m)1 |
 |
|
 |
盆景池2 |
|
盆景池3(水無し) |
 |
|
 |
黄色い花 |
|
酸素を吸っています(やらせ?) |
 |
|
 |
シャクナゲと青い空 |
|
金砂舗池(水が少ない) |
 |
|
 |
疲れたけど、ヤッホー! |
|
まだまだ下りは続くのです |
 |
|
 |
どこまでも空は青いです |
|
蓮台飛瀑(残念ながら水がない) |
 |
|
 |
飛瀑流輝(標高3150m)前にて |
|
飛瀑流輝(夏になると雪解け水が大量に・・) |
 |
|
 |
ほとんど水は涸れています |
|
もう少しです |
 |
|
 |
簡易な郵便局があった(中国郵政) |
|
下りてきました(17:16:32) |
九寨溝
 |
|
 |
九寨溝到着 |
|
ここが入口です |
 |
|
 |
チベット女性も同乗の予定だったが・・・ |
|
芦葦海1 |
 |
|
 |
芦葦海2 |
|
諸日朗瀑布1 |
 |
|
 |
諸日朗瀑布2 |
|
諸日朗瀑布3(虹が見える) |
 |
|
 |
鏡海(標高2390m) |
|
みんなで記念撮影 |
 |
|
 |
美しい湖面を楽しんでください1 |
|
2 |
 |
|
 |
3 |
|
晴れ晴れとしています |
 |
|
 |
場所によって水の色が違います |
|
さわやか〜 |
 |
|
 |
チベット衣装を着たにゃんこちゃん |
|
よく澄み切っています |
 |
|
 |
長海に着きました(すごい人です) |
|
標高3103m、九寨溝で最大の湖です |
 |
|
 |
この景色がパンフレットで紹介されるとか |
|
下に降りたらこんな色をしていた |
 |
|
 |
紫の花 |
|
五彩池1 |
 |
|

木道を黙々と降ります |
 |
|
 |
だまだ元気ですよ |
|
チベット人の家 |
 |
|
 |
チベット人から説明を聞いて家の中へ |
|
頭にかぶっているのはゲルマニウム? |
 |
|
 |
九寨溝で唯一のレストラン(3000人同時オーケー) |
|
そこでのバイキング(昼食):青い瓶はビール |
 |
|
 |
バザー(お腹に大事なものを隠しています) |
|
五花海(孔雀池) |
 |
|
 |
箭竹海(標高2618m) |
|
熊猫海(パンダ海:標高2587m)1 |
 |
|
 |
熊猫海(パンダ海)2 |
|
珍珠灘 |
 |
|
 |
珍珠灘瀑布へ向かっています |
|
珍珠灘瀑布(標高2433m)1 |
 |
|
 |
珍珠灘瀑布2 |
|
珍珠灘瀑布3 |
 |
|
 |
珍珠灘瀑布4 |
|
公衆電話です |
 |
|
 |
老虎海 |
|
樹正瀑布1 |
 |
|
 |
樹正瀑布2 |
|
樹正瀑布3 |
 |
|
 |
老虎海からの流れ |
|
磨房(製粉場:水により臼が回る) |
 |
|
 |
磨房付近散策(後ろはチベット人の家) |
|
双龍海 |
 |
|
 |
火花海1(標高2187m) |
|
火花海2 |
 |
|
 |
火花海からの流れ |
|
盆景灘 |
 |
|
 |
「ゴミを捨てないで下さい」と書いてある |
|
バスに乗って「九寨溝よさようなら」 |

mountain2011へ戻る |