39119 番目のお客様です
気分転換しました。
これからも当“喫茶室”をよろしくお願いします。
あなたのお名前:
メールアドレス:
ウェブサイト:
アイコン: ※ アイコンの表示サンプルはページの一番下をご覧下さい。
発言の題名:
認証コード:   (不正書き込みを防ぐために、左に表示されたアルファベット4文字を入力してください。)
発言の内容:
[発言の検索]
[06224] 気持ちいい登山
ORI
こんばんは、昨日糸島に帰って、面打ち教室でした。喫茶室訪問は月曜日の今夜になりました。
2日、土曜日の忘年登山&忘年会ありがとうございました。最高の天気の登山と、いつもの楽しい忘年会ありがとうございました。
今日おくりん坊いただきました。また、mountain&つれづれ日記掲載もお疲れさまでした。
登山はやっぱり天気が最高のごちそうです。ポカポカ陽気でしたが、やっぱり風は冷たかった。
忘年会の近況報告では、たっし〜の分までしゃべり過ぎたような。

つれづれ日記にある来年のことなどの中で、糸島の牡蠣小屋&ハイキングですが、そこに書いてあるように、
平日を考えています。
土日は観光客やドライブ客が多く、席が予約出来ません。日にちが決まりましたら、ここにお知らせしますの
で、多くのご参加をお願いします。今回は、天候にもよりますが、立石山登山も考えていまして、気持ちのい
い玄界灘を見ていただくこととしています。ご期待ください。

2023/12/04 19:32:46
[06223] やっぱり止められません!
西島麻智子 [ mail ]
昨日参加の皆さん幸せくれてありがとうございました。中山さんとのご縁がなければこの日はなかったし、落ち込む日々多い一年がいっぺんに吹き飛びました。宴会のゲストのお話の様に中山さんの強いリーダーの大きさを改めて感じました。とてもとても美味しいお酒でしたがタッシーさんトークが聞けないのが寂しかったなあと思うのは私だけではないことは確かです。


2023/12/03 19:28:35
[06222] 「さんあいくらぶ」忘年会(&忘年登山)
kochan@管理人
参加者が、だんだん減ってもやはり楽しい登山と忘年会でした。
mountainと「つれづれ日記」をご覧ください。
来年の取り組み等少し載せています。

「おくりん坊」は送りました。

2023/12/03 15:10:35
[06221] book「レーエンデ国物語 (1)』
kochan@管理人
長い長いお話(1巻が500ページ、2巻が600ページ)の大人向けファンタジー!
ずいぶんと評判になっているので手に取ったが、第1巻だけで十分だった。
2巻以降も続くようですが、1巻だけ読んで2巻は読まずに図書館に返却しました。
お話としては面白いが、ちょいと馴染めなかった。

※明日は、忘年会(&忘年登山)です。
 先にも書きましたが、参加者が年々減っています。
 登山は7名、夜の部は10名です(今日、新たに夜の部の申し込みがありました)
 来年からの取り組み等については夜の部でお話しします。



2023/12/01 13:25:34
[06220] cinema『私はモーリーン・カーニー 正義を殺すのは誰?』
kochan@管理人
「世界最大の原子力発電所で秘されたスキャンダルが明るみに。5万人の従業員を守ろうとした彼女に何があったのか?」
実話を元にした映画、cinemaをご覧ください。

2023/11/28 13:00:16
[06219] mountain『一目山〜ミソコブシ山』
kochan@管理人
昨日は、風が強く寒かったが初冬の山を楽しんできました。
最近、体力が衰えたせいかゆっくり登山が増えたがそれもまた楽し!
11月3日以来の山でしたが、やはり自然の中でのランチは最高です。

来週は忘年会(&忘年登山)です、年々参加者が少ないです。
まだの方は、早めにお知らせください。

『おくりん坊』は送りました。

2023/11/26 11:22:47
[06218] book『列』
kochan@管理人
中村文則が2年半以上をかけたという中編(160ページ)。
「列に並んでいる状態から始まる男性の受難。何の列かも分からず、全く進みもせず殺伐とした世界」
なかなかわかりにくいが、深〜い意味がある。
bookをご覧ください。

2023/11/24 20:49:25
[06217] cinema『首』
kochan@管理人
北野武映画のバイオレンスが好きな方はどうぞ!
珍しく初日の初回で観ました、ちょいとエグい系の映画なのにお客さんがいっぱいだった。

織田信長役の加瀬亮がすごい、狂った武将をしっかりと演じてている。
ここまではなくとも戦国武将って、狂っていたのでしょうね。
今の政治家も同じ。(我が欲望だけ)

2023/11/23 14:12:14
[06216] 忘年会(&登山)へのご招待 !
kochan@管理人
今日までは暖かいですが、明日からは寒くなりそうです。

年間計画でお知らせしていた忘年会(&登山)を予定通り実施ます。

・12月2日(土)
 登山:一ノ峰・二ノ峰(時間は新屋敷出発を8時頃と考えていますが決まったら参加者には別途お知らせします)
 忘年会:いつもの「よしだ」午後5時開演(登山ベスト5の表彰、プレゼント交換など)
 参加される方は1000円以内のプレゼントをご用意ください)
・参加費は『飲み放題』で4500円(なお、今年からおふ会への参加費は不要です) 

以上です。もちろん夜のみの参加も大歓迎ですのでたくさんの参加をお待ちします。
(既に、欠席の連絡があった人を除いてスマホにメールしました)

年々、参加者も少ないので来年以降はどうするかをちょいと考えたいとと思います。

2023/11/23 13:13:57
[06215] book『遠火』
kochan@管理人
二日連続で今野敏著の警察もおのアップです。
こちらの方は話が会話で進んでるから、すごく早く読めます。

女子高生達が主役?『奥多摩の山中で女子高生の他殺体が発見された』ところから始まる。
読みやすく面白い。bookをご覧ください。

『警察官が説教したって、聞く耳を持たないよ。今の子供は昔と違って、親も学校の教師も警察官も怖くないんだ』
『親も教師も、まるで腫れ物に触るように子供を育てる。だから、大人は何でも言うことを聞くんだと持っているんだ』

2023/11/22 12:25:17
[06214] book『さよならの儀式』
kochan@管理人
宮部みゆきSF短編集。SFと知らずに読み始めたが面白かった。
思い出したくない記憶を消して、新たな人生を歩む『記憶知殿化措置』なんてすごいね〜。
bookをご覧ください。

2023/11/21 12:06:53
[06213] book『ロータスコンフィデンシャル』
kochan@管理人
今野敏著、『警視庁公安部外事一課・倉島警部補シリーズ』最新刊。
と言っても、このシリーズは初めてでした。(あまり、公安は好きでないのですが)

ただ、スパイ天国日本で外国のスパイがいかに暗躍しているかがわかり面白かった。
「国家を守るため公安のエースが挑む、中国・ロシア・ベトナムの犯罪トライアングル」
bookをご覧ください。

寒くなりました、今日はインフルエンザの予防接種をしてきました。皆さんも風邪など引かないよう注意してください。

※ 明日は天候不良のため『定例登山』お休みします。
 (冷たい雨・雪が降るようです この時期が一番困ります)
 なを、忘年会(&忘年登山)は予定通り12月2日(土)に開催します。
 予定には入れてあったと思いますが、再度確認しておいてください。
 近いうちに詳細をお知らせします。(夜の忘年会のみでもOKです)

2023/11/17 14:35:56
[06212] cinema&book
kochan@管理人
・cinema『ゴジラ−0.1』
 ゴジラ生誕70周年記念作品。戦争末期から終戦後の東京にゴジラが現れる。
 戦争の傷が癒えない普通の人たちがどう対応するのか・・・。単なる怪獣映画でない良さがあった。
 私は大のゴジラファンです。
 cinemaをご覧ください。

・book『時空旅行者の砂時計』
 初読み作家“妻の危機を救うため時を超えて向かった先は1960年”
 鮎川哲也賞をもらった本格ミステリ。
 bookをご覧ください。

2023/11/15 13:57:46
[06211] 『話題のページ』(首相の任 能わザル「信を問え」
kochan@管理人
10月30日の衆院予算委員会での首相の答弁。
これ何?長い答弁をしっかりとツッコミを入れて解説してくれてある。とっても面白い!
『かもめはかもめザルはザル、あきらめましたあなたのことは。』
話題のページをご覧ください。

2023/11/13 13:39:50
[06210] 気持ちいいウォーク
ORI
昨日は、好天の元草枕ウォークに行ってきました。人数は少なくなったものの、気持ちいいウォークで楽しく歩きました。
3年振りに雨がなく、野出公民館のお世話にならずにすみました。お昼のお弁当、卵焼き、せんべい、芋きんとん、チョコ、
芽昆布、柚餅子などなど、いっぱいいただきました。温泉に早めに着いて1時間10分も入浴でき、ゆっくり浸かりました。
管理人さんの書き込みのとおり、途中から人数も増えて賑やかになりました。
夜のびっくり屋には開宴直前に到着して、今回はフライングしなくて済みました。開園後は賑やかに楽しく食べ、飲み、し
ゃべり、楽しかった。

今日はお昼頃糸島に出発し、夕方無事に帰ってきました。池田の家の前の道路、我が家に散った落ち葉が気になりましたが、
次回に掃除を回してきました。家の前の藪にも困ったものです。

おくりん坊いただきました。mountainへのアップも見ました、お疲れさまでした。
次回は忘年会、多く集まればいいな。

2023/11/12 20:13:04
[06209] mountain『草枕クォーク』
kochan@管理人
今日は、少し寒くなったようですが昨日は絶好のウォーク日和でした。
8人と参加は少なかったのですが、途中からハプニングでシェルパツアーの人5人の案内をすることになり総勢13人のウォークとなりました。

3回目ぶりくらいで晴れて,、野出公園でランチができました。
夜のびっくり屋が賑わったことはいうまでもありません。

ORIちゃん、コバヤシさん『おくりん坊』は送りました。

2023/11/12 13:21:50
[06208] book& cinema
kochan@管理人
book『#真相をお話しします』
 『騙されて驚くためにミステリを読む』と言う人に格好の贈り物と帯びにあった。
 話の展開がすごく面白い。

cinema『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』
 実話に基づいたノンフィクションが原作、マーティン・スコセッシ監督にレオナルド・ディカプリオ、ロバート・デ・ニーロ出演の超大作。
 3時間半もの長い映画だが、飽きもせず居眠りもせず観ました。

2023/11/08 20:09:35
[06207] book『可燃物』
kochan@管理人
『本格ミステリ×警察』
ちょっと普通の刑事ものとは違い、推理に力点を置いたミステリ面白く読めた。
bookをご覧ください。

2023/11/06 13:47:50
[06206] mountain『清栄山・宮地嶽』
kochan@管理人
快晴登山を期待して昨日清栄山〜宮地嶽に女子5人と登ってきました。
最高の天気、“しかし暑い”という11月のとは思えない気候の中楽しみました。
mountainをご覧ください。

※ いっちゃんへ
 『AS(ハート印)』は何でしょう?=恐らく『ASO』ではないかと思われます。
 頂上標識の裏面に書いてありました。 

2023/11/04 12:08:41
[06205] 草枕クォークへのご招待
kochan@管理人
予定通りに次の要領で実施します。

・日時:11月11日(土)
    新屋敷出発組:8時スタート
    バス組:サクラマチバスタ10時20分発〜峠の茶屋着10時41分
・夜の部はいつも通り『びっくり屋』です。

参加の申し込みがあっている人もいますが、確認の意味で再度連絡ください。
配車とびっくり屋予約のため、早めの連絡をお願いします。

2023/11/02 13:16:55
[06204] book『BT’63』
kochan@管理人
2003年に刊行された池井戸潤の初期の頃の作品、金融ものではないが面白い。
bookをご覧ください。

2023/11/02 12:57:52
[06203] cinema『ザ・クリエイター 創造者』
kochan@管理人
ついにAIが人間を超えた?
『AI対人類の戦い』と言っても所詮は人間同士の戦い。今の世界が物語っています。
cinemaをご覧ください。

2023/11/01 14:36:45
[06202] mountain『扇が鼻』
kochan@管理人
紅葉登山で扇が鼻に行ってきました。
にゃんこが書いているとおり久住方面の紅葉は少し盛りを過ぎているようでした。
それでも、めげずに頑張るこのメンバー!しっかりと楽しんできました。

mountainをご覧ください。
「おくりん坊」も送りました。

※ 今年もあと2ヶ月です。
 今後の行事は @11月11日(土)草枕クォーク
        A12月2日(土)忘年会(&忘年登山)
 です。オフ会は解散しても『さんあいくらぶ』として行いますので多数の参加をお待ちします。
 (詳細は別途お知らせします)

2023/10/29 13:19:35
[06201] 皆様〜こんばんは
にゃんこ
皆様
こんばんは
秋の季節を満喫されておりますか?

今日の扇ヶ鼻登山にカズさんとお邪魔いたしました。
牧の戸登山口駐車場は満車どうにか近くに停めれました。
駐車場に着いた時は、雲とガスがまだ厚かったので車の中で待機中に
雲の動きがすごく太陽が出て来たと思ったら、すぐに隠れての繰り返しの観察も楽しい待機時間でした。
気温は8度でしたが風がすごく寒く感じましたが、動き始めるとちょうど良い登山日和でした
やはり、紅葉時期の登山道は人渋滞でした。
でも、すれ違うみんなニコニコと笑顔いっぱい
自然の中でのあいさつはまた気分もいいですね。
紅葉は、気持ち過ぎてたようですが、充分満喫出来て、
紅葉絨毯にも感動しました。昨日の雨で輝いてました。
ランチタイムも絶景を見ながら贅沢な時間でした。
下山も人渋滞でしたが、怪我もなく下りて、温泉も気持ちよかったです。
管理人さん今回も優しい計画ありがとうございました。

2023/10/28 20:53:49
[06200] book『クスノキの番人』
kochan@管理人
東野圭吾の『秘密』『ナミヤ雑貨店の奇蹟』などに続く誰も死ない、事件も起きないお話。
読みやすく読後感はとてもいい。
bookをご覧ください。

2023/10/25 20:35:53
[06199] cinema『ダンサー イン Paris』
kochan@管理人
コンテンポラリーダンスの世界に初めて触れました、人間の関節の柔らかさにびっくり。
ダンス+人間関係、どちらも楽しめる映画でした。
cinemaをご覧ください。



2023/10/23 20:37:01
[06198] mountain『烏帽子岳』
kochan@管理人
昨日は、秋晴れの登山を楽しみました。
秋の烏帽子岳は久しぶりでした、風の強いところは寒かったですが澄んだ空気が気持ちよかったです。
mountainをご覧ください。

6月17日以来ナナイさんが4ヶ月ぶりに元気な姿を見せ、快調に登っていました。
もう一人6月17日以来登っていない人・たっし〜は「何かあったのでしょうか?」と皆さんが心配していました。
(登山は卒業されたのでしょうか?)


2023/10/22 10:55:11
[06197] book『合理的にあり得ない2』
kochan@管理人
柚月裕子のシリーズ2作目、さらっと読めて面白い。
テレビドラマは見ていないけど、どうなのかな?
bookをご覧ください。

2023/10/19 11:56:43
[06196] 今日は「四国巡礼結願」記念日
kochan@管理人
今朝、立田山に行く途中西島さんに会ったら‘結願記念日おめでとう’と言われました。
よく覚えていてくれました、ありがとうございます!
そうです、早いものであれから7年も経ちました。
明日が一番までお礼に歩いた満願記念日になるので、ささやかに「よしだ」でお祝いの予定です。
いつまでも、元気に歩きたいものです。

2023/10/18 16:12:30
[06195] book『蒼天の鳥』
kochan@管理人
江戸川乱歩賞をもらった作品です。
大正の香りプンプン、実在していた女性作家をモデルに完全なフィクションに仕上げていて面白かったです。
併せて、途中挫折した『手紙』も紹介しています。
bookをご覧ください。

朝夕の寒暖差が厳しいです、体調管理に努めてください。

2023/10/17 13:33:14
[06194] 「おふ会山想」のページ
kochan@管理人
「mountain」におふ会山想のリンクを張っていましたが、閉鎖したため全削除しようと思いましたが
何か、思い出として残しておきたいと思い「山想の平面図」と「できるまで」を残しました。
時にはご覧になって思い出してください。

それと、今年2冊目の読書が挫折しました。
現代ロシアの作家、ミハイル・シーシキンの長編『手紙』という本ですが、ちょいと私の理解を超えていました。
面白いのは面白いのですが、我こそはと思う人は挑戦してみてください。

(そんなわけでbookのアップが滞っています)

2023/10/16 12:32:29
[06193] 「話題のページ」(旧統一教会の解散請求)&中田喜直さん
kochan@管理人
今、解散請求で盛り上がっていますが、自民党との癒着問題はどうなったの?と思っている人は多いと思います。
ある牧師の話を「話題のページ」に掲載しました。

それともう一つ、生誕100年になる音楽家中田喜直さん(「夏の思い出」「雪の降る町」の作曲家)言葉が身にしみる。(ここで紹介します)
『少数派の痛み 見ぬふりしない』
 中田さんは本当はピナニストになりたかったそうです。でも、手が小さかった。
 小さいピアノを作ろうとした時、難しいと言われ「難しいとしか言わない人は、大体において現状を変えたくない人なんですよ」と。
 「手が小さいから仕方ない。戦争だから仕方ない。仕方ない、と諦めざるを得ない人々への労り」と、そう言わせている人々への怒りが言葉ににじんでいる。
 「あなたひとりが頑張ってもどうしようもないのだ。そんな風に個の意志を冷笑する人たちが、やがて“権力”になっていくのだ」とも。

2023/10/15 12:26:43
[06192] mountain『小岱山』
kochan@管理人
朝晩は少し寒くても山の紅葉はまだまだです。
今日は清栄山の予定でしたが、天気があまりよくないので朝から予定変更して小岱山へ。
雨も降らず薄曇りの中、秋の山を5人で楽しみました。

早く帰りついたのでmountainを今日のうちにアップできました。
「おくりん坊」も送りました。

※「草枕クォーク」のご案内
 秋たけなわの11月11日(土)、予定通り実施しますので参加希望の方はスケジュール調整をお願いしておきます。

2023/10/14 20:42:52
[06191] 「シェルパ50周年感謝会」
kochan@管理人
シェルパ50周年感謝会が昨夜メルパルクで開催されました。
長〜い、お付き合いです。
「つれづれ日記」に掲載しましたので、ご覧ください。

2023/10/11 11:31:06
[06190] さくらちゃん「令和5年度うんどうかい」(2023.10.8)
kochan@管理人
昨日大阪から帰ってきました。
心配していた雨も、降らずにさくらちゃんの運動会を楽しんできました。
見てみたい人は「つれづれ日記」をご覧ください。

今日は、夕方から「シェルパ50年創業大感謝祭」に行ってきます。
早いものでシェルパも50年、長い付き合いです。

2023/10/10 13:14:01
[06189] book『屋上のテロリスト』『長い長い殺人』
kochan@管理人
少し前の刊行『屋上のテロリスト』(2017年)『長い長い殺人』(1997年)でしたがそれなりに面白かった。
明日から“なにわの町”に旅するので急いで読んで2冊一緒にアップしました。
どちらも肩のこらないエンタメです。
気分晴らしにどうぞ!

※いっちゃん、お久しぶりでした。お仕事が忙しいのでしょうか?
 日本を含め、世界の政治家(権力者)は何を考えているのでしょう。
 次の世代に恥ずかしい気がします。

2023/10/05 20:30:22
[06188] いつも山からのメールありがとうございます
iいっちゃん
管理人さんへ

いつも山からのお便りありがとうございます
昨日で9月が終わり、今日から10月
朝夕は涼しさを感じてきましたが日中はまだまだ暑い日が続いています

地球温暖化とよく言われますが、確かに子供のころ、藤崎宮の秋の例大祭が終われば
めっきり涼しくなり、衣替えの季節を感じていました
今では10月終わりまで「クールビズ」が一般的になっています

自然環境の変化とうのは長い年月をかけて少しづつ変わっていくものと認識して
いましたが、自分が生きているわずか半世紀でここまで変化を感じるのは
急速に環境が変わりつつあるということでしょうか

「SDGs」の中に「持続可能」という言葉を耳にします
人間の生活の豊かさ便利さを追求すると環境破壊になる?
人類は地球にとってどのような存在なのでしょう



2023/10/01 22:25:49
[06187] mountain『一ノ峰・二ノ峰』
kochan@管理人
秋の花々を求めて、一ノ峰・二ノ峰へ登りました。
暑さは残っていたものの、マツムシソウ始めたくさんの花に出会えた満足の登山でした。
mountainをご覧ください。

来週は「さくらちゃんの運動会」のため、登山はお休みです。
秋の登山シーズン開幕は14日(土)からの予定です。
その頃は、夏の疲れもとれて体調抜群ではないでしょうか?

2023/10/01 10:06:10
[06186] book『イクサガミ 天』
kochan@管理人
初読みの直木賞作家今村翔吾のエンターテインメント時代劇。
面白さ抜群(3巻シリーズの1作目)、bookをご覧ください。

2023/09/29 20:23:35
[06185] book& cinema
kochan@管理人
朝晩は、幾分涼しいですが日中はまだまだですね。
今日はbookとcinemaをアップしました。

book:『霜月記』砂原浩太朗の神山藩シリーズ3作目。しっとりと描き面白い。
cinema:『ジョン・ウィック コンセクエンス』ジョン・ウィックシリーズ4作目。
       相変わらず過激なアクション、映画の中で何人殺したのか?町中でどんなことが起きてもパトカー警官が全く出てこない。
       面白いです。 
     

2023/09/27 17:00:24
[06184] コロナワクチン7回目
kochan@管理人
を接種取してきました。
と言うのが10月の1週から2週目にかけてさくらちゃんの運動会に大阪に行く予定ですのでその前に打ちました。
今年度で無料接種が終わるそうですが、新しい型に対応するとのことでした。
私たちは、副反応がほとんど無いので安心です。

2023/09/26 20:02:17
[06183] あれから52年!
kochan@管理人
今日であれから52年、よく持っています。
今日は『びっく屋』が休みなので昨日びっくり屋でお祝いの乾杯をしました。

昨日は、にゃんこが書いているとおりカズさんのデビューの登山でした。
仲のいい夫婦と一緒に登りながら私たちも見習わないとと思う「あれから52年」にふさわしい登山となりました。
mountainをご覧ください。
『おくりん坊』は送りました。

なお、今回文太郎からの指摘もありmountainの写真サイズを大きくしましたので少し見やすくなったのではと思います。
特に、PCで見ている人には感じてもらえるはずです。
(もちろんスマホでも同じです)

2023/09/24 11:34:23
[06182] 皆様〜こんばんは
にゃんこ
皆様こんばんは
朝は、ほんの少し涼しくなったような感じですが、
まだまだ日中は暑いですね。
今日の定例登山に、旦那さんと一緒に参加しました。
なので、優しいお山を選んで頂きました。
ありがとうございます。

今回のお山は
一目山、ムソコブシ山を選んで頂いてましたが、
八丁原登山口の駐車場付近が濃霧、ガスがあり少し待機しておりましたが、断念
もう一つ優しいお山が合頭山、猟師岳がありましたので時間のゆとりもあり変更、濃霧ガスもなく登山開始
初めは少し急とですが、それを登りきると、歩きやすい登山道が猟師岳山頂も合頭山山頂まで続いております。
ときより、青空が秋の雲でした。
合頭山山頂で美味しくランチタイムご馳走様でした。
秋のお花も可愛く咲いてました。
旦那さんには
登山の魅力を届けられたかなぁーと思う登山デビューだったと思います。
ありがとうございました。


2023/09/23 18:34:49
[06181] book『コメンテーター』
kochan@管理人
奥田英朗の伊良部先生シリーズ、17年ぶりに復活。
相変わらず面白い、最高です。
イライラする毎日が吹き飛んでしまいます。
bookをご覧ください。

2023/09/22 20:45:29
[06180] cinema『名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊』
kochan@管理人
シリーズ3作目、期待していてほどではなかった。
タイトルも内容も別のものとのこと、ポアロの雰囲気が出ていない。
cinemaをご覧ください。

2023/09/22 11:59:53
[06179] book『墨のゆらめき』
kochan@管理人
「正反対の二人があなたの想いを代筆します」三浦しをん著。
私にはあまり馴染みのない“書”をテーマにしたお話、でも引き込まれた。
さわやかなお話。bookをご覧ください。

2023/09/20 20:28:17
[06178] cinema『君たちはどう生きるか』
kochan@管理人
宮崎監督の10年ぶりの長編新作。一部の観客からは『訳が分からない』と言った声があるそうです。
私には見応えのある映画でした、もちろんすべて理解できた訳ではありませんが。

朝日新聞の評から
『監督が子供たちに手渡そうとしたのは、他人の評価に惑わされず、権威とされているものを疑いながら
 「私」を生き抜く勇気ではないか。大好きな何かを見つけたら、心の向くまま追いかければいい。
 自分の力で考え抜き、真実だと思える光が見えたなら、ためらわずに手を伸ばせばいい。
 さて、君はどう感じただろうか。君はどう生きるか』 

2023/09/19 11:36:37
[06177] book『魔女と過ごした七日間』
kochan@管理人
サクッと読める東野圭吾、シリーズ3作目面白かった。
AIに監視される世の中で、人間の考える力で勝負する。

マイナンバー制度の怖さがひしひしと伝わってくる。
今、自分で考えることをしない人が増えている。
『30年後の人々が、あの時の日本人は何も考えなかっただろうか?』と・・・。

bookをご覧ください。

2023/09/18 10:06:40
[06176] cinema『アウシュヴィッツの生還者』
kochan@管理人
こんばんは!
今日の定例登山は、参加希望者0のため私も休んで映画『アウシュヴィッツの生還者』を観に行きました。
いい映画と評判は聞いていたので楽しみでした。

期待を裏切らない見応えのある映画。権力を持ったものの狂気、逆に一生苦しみを抱える普通の人。
戦争が、人の心を蝕んでいく様は現代でも同じです。

主演の男優が、収容所時代と戦後の風貌があまりに違っているので別人かな?と思いましたが体重を28kも落として演じていたようです。

2023/09/16 20:45:07
[06175] 『九研70年会「寿・喜寿を祝う」同窓会(第29回)』
kochan@管理人
お昼前にかえって来ました。
ウナギのせいろ蒸しを始め、たくさんのごちそうと語らいを楽しんできました。

50年以上前に1年間一緒に学んだ(?)仲間です。
さすがに年をとりました、「つれづれ日記」をご覧ください。

2023/09/13 14:06:21
[06174] book『街とその不確かな壁』
kochan@管理人
6年ぶりの村上春樹の長編。
即、図書館に申し込んでも、今になりました。(2023年4月発売)

相変わらず、何を言っているのかわからないところがあるが村上ワールドを楽しめました。
bookをご覧ください。

今日は、今から柳川で中等部時代の同窓会に出かけます。
(あの時代にタイムスリップなんて、あまり好きではありませんが、この年になるとみんな過去を振り返りたいのかな?)


2023/09/12 13:08:44
[06173] cinema『福田村事件』
kochan@管理人
100年前の関東大震災の時、実際に起きた事件を題材とした映画。
NHKの『クローズアップ現代』でも取り上げられていました。
cinemaをご覧ください。

『朝鮮人は日本の言うことを聞かない「不逞の輩」として、日本全土で官民による差別や弾圧が強まっていた』
当時、6000人もの朝鮮人や思想家などが殺されたとの記録もあるそうです。
今も、まだまだ尾を引いています。
(無かったことにはできないのに)政府は無かったことにしたいようです。
国民にもそのような考えの人がいますからね・・・。

下のURLもcrickしてご覧ください。

http://kochan.mypages.jp/23gyakusatunokiroku.html
2023/09/11 17:27:32
[06172] またまた、いい天気の登山
ORI
本日夕方糸島に帰ってきました。

昨日は、静かな中にも男の声が聞こえる登山でした。登り出すと山頂にガスが見えましたが、我々4人が登るにつれて退散し
ていき、心地よい風に変わってきました。汗もかきましたが、秋風を思わせる涼風にしばし癒やされながら、稜線を漫歩し
てこのコースの醍醐味である阿蘇火山の景観を楽しみました。mountainにもありますが、久留さんは初めてのコー
スとかで人一倍楽しんでいたように思います。車中でこのコースでは外国人の登山者によく会うよねと話していたとおり、
今回も5、6組・人の外国の方に会いました。誰か曰く、すらっとして足の付け根が我々の胸に来るようにスタイルがいい
と。確かにかっこよかったな〜。稜線や頂上からはガスも晴れ360度阿蘇の景観を満喫しました。温泉も1時間とゆっく
り入り、瑠璃の湯を楽しみました。

市内に帰ってからのお楽しみ、遠征登山報告会。やっぱり女性が加わると賑やか!今回報告を受ける、お三方が元気元気。
お陰で会が盛り上がりました。焼酎もごちそうになりました。こうちゃん作成の今回の遠征登山ファイルを回して、見ても
らったり、再度思い出したりと、最高の天気での槍穂高連峰をはじめとする山の話がはずみました。サンチアゴ巡礼の旅に
行くとか行かないとかまで話題が飛びました。お陰で皆さん楽しい報告会でした。ありがとうございました。

次回のイベントは草枕ウォークとなります。皆さんまた賑やかに歩き、語りましょう。

2023/09/10 19:49:12
[06171] mountain『阿蘇・高岳』
kochan@管理人
昨日は何年ぶりかで男子だけの登山(阿蘇・高岳)を楽しみました。
時折ガスが出たりもしましたが、さすがに吹く風はちょっぴり秋の気配を感じました。
mountainをご覧ください。

夜は、「常念岳・蝶ヶ岳」の報告会。清川ファミリーの3人組にも参加いただき賑やかに楽しく報告ができました。
(ファミリーの3人からは焼酎の差し入れもいだだき有り難うございました)
元気なうちに行けるときに、行きたいところに行くと言うのが一番と言う話になりました。

まだ暑さは続きそうですが、秋山シーズも間もなくです。健康第一で過ごしましょう。

2023/09/10 13:58:32
[06170] cinema(こんにちは、母さん)
kochan@管理人
吉永小百合主演、山田洋次監督の映画。
柴又葛飾同様、下町情緒たっぷりに山田節が炸裂します。
ある評に『猛暑の一日を締めくくる花火が画面に広がり、去りゆく夏をさわやかに彩ってくれる』
とありました。
時間のある方は、是非ご覧ください。

※今週土曜日夜の報告会参加者は現在8名です。
(清川さん、小塚さん、西島さん、ORIちゃん、クルちゃん、塚本さん、葉子ママ、管理人)
 お昼の登山参加者は、今のところ3人ほどです。

2023/09/06 11:12:52
[06169] book『変な絵』
kochan@管理人
『変な家』に続く雨穴の本。前作よりサクッと読めます。

遠征から帰ってbookに2冊を紹介しましたが・・・。
実は遠征前に『地図と拳』(直木賞受賞作)を読んでいたのです。しかし、中身が濃いのと
630ページにもわたる長さでした。
頑張っても後200ページで時間切れ、再度借り直すことにしました。(63番待ちです)。

※ORIちゃん、言葉遊び有り難うございました。よくわかります。


2023/09/03 11:44:06
[06168] 絶景とは?
ORI
冥土の土産とは!恐れ入りました。
確かに蝶ヶ岳からは去りがたかったですね。いつまでも見ていたかった。

言葉遊びかも知れませんが、これが好きで、少し。
絶景=景色が絶える?国語辞典では「このうえもない、すぐれたけしき」漢和辞典では「非常に良い景色」とあります。
絶の意味は、たえる、つきるなど景色に関係する意味はこれかな。そこから絶えてない景色、この景色につきる、と考え
て、槍穂高連峰の景色はこれ以上ない山の景色、自分では絶えて見たこともない景色です。これこそ絶景!!!しばし、
かみしめて、またmountainを見ることにします。

2023/09/02 19:13:45
[06167] 『常念岳・蝶ヶ岳』報告(&反省)会の開催とbook
kochan@管理人
先日お知らせしていましたが、9が9日(土)夕方5時半から『びっくり屋』で報告会を開催します。
天気などが良ければ、簡単な山を登り夕方報告会にします。
もちろん、報告会のみの参加もオーケーだし天候不良で登山中止になっても報告会は予定通り開催します。
参加をお待ちします。
(参加される方は、当喫茶室に書き込むか私まで連絡ください。)

今回の登山参加された人は、印象が強かったらしく『冥土の土産にしたい』といった人もいました。
また、あの景色が忘れられずに何回もホームページを見ている人もいます。
(実際、いつまでも見ていたい景色でした)

※ORIちゃん、自分では若いと思っていても年波は迫ってきているのです。
 いつまでも、元気に山に登れるよう頑張りましょう。

bookを久しぶりに更新しました。
初読み作家(森バジル)の『ノウイットオール』、松本清張賞もらっています。
結構面白かったです。

2023/09/02 11:23:40
[06166] 敬老会
ORI
今日は雨模様の糸島でしたが、皆さんのところはいかがでしょうか。
今日地区の自治会長さんから、敬老会の案内がありました。今年70歳になるからでしょうか。少々ショック!
お断りしました。

9日の登山&報告会は参加でお願いします。

まだ、頭の中には槍穂高連峰の残影が残っている感じです。

2023/09/01 21:37:58
[06165] 天空の別世界・登山道編
ORI
昨日に続いての訪問です。常念岳への登りが長かった。森の中の登山道が長く、沢を丸木橋で渡る箇所もありましたが、私に
は単調な登りでした。2500mを超えた当たりからでしょうか、森林限界となりハイマツも見られて高山にきたなという感
じで、常念岳も姿を現し疲れも飛んだ感じでした。しばらくして常念乗越に辿り着き、山小屋、常念岳、横路岳もはっきり望
めてやったー、ようやく着きました。常念岳を見上げると久住山の久住分かれからの登りに似ているなと思いました。

2日目は常念岳頂上を目指しました。久住と似ていると書きましたが、距離は3倍くらいあったと私は感じました。これも長
かった。山頂は狭く登ってくる人も多くて混雑し、写真を撮るのも忙しい思いをしました。撮影を終えて下りに入りました。
この下りが岩場の連続が延々と続いておうじょうしました。途中滑ったりして危ない場面もありましたが、難もなく下りまし
た。途中広場で昼食のパンを食べたのですが、道標に蝶ヶ岳とあったのでここが頂上かと思い込みましたが、道標に薄く矢印
がありました。その方向を見ると蝶槍が見え、ここから下ってまたあの頂きに登るのかと思うと、え〜!と思いましたが、パ
ンで腹ごしらえをしたので、気を取り直して下って登り返しました。皆頑張りました。

蝶槍山頂からヒュッテが見えましたが、まだまだ遥か先ですが、あとはそんなにアップダウンはないように見えましたが、間
違いでした。まだまだ登り下りが続いて、蝶ヶ岳ヒュッテに着いたときはホットしました。やはり山が大きい。登った
り下ったりの連続でしたが、都合5回の登りと4回の下りを繰り返しました。今日も長かった。

最後の山下りを蝶ヶ岳ヒュッテから蝶ヶ岳山頂に登り、下りに入りました。徳沢への下りも疲れているのもあったのでしょう
が、長かった!急な下りもあったのですが、森の中を慎重に歩いて徳澤園の赤い屋根を見たときにはホットしました。

徳澤から河童橋を目指しましたが、ここも疲れているので、長くてしんどかった。バスセンターに着いた時にはやったー!今
日も頑張ったが疲れた1日でした。宿のたから荘ではお風呂が有難かった。繰り返し石けんで垢や汗を落とした人もいました。
みなさん頑張った山旅2日間でした。ご褒美の絶景と温泉と飛騨牛を堪能しました。

2023/09/01 21:33:47
[06164] 天空の別世界・宿編
ORI
こんばんは、下界に降りて来て4日、毎日暑いあつい。

常念岳・蝶ヶ岳登山は昨年のリベンジができました。最高の天気でmountainをご覧いただいた方は、納得していただい
たと思います。にゃんこもかいていますが、私も。

穂高駅は雰囲気がありました。「山女日記」で工藤夕貴がジムニーで撮影していたとおりの駅で、私も駅をバックにパチリ。
そして、タクシーで宿の「ごほーでん」へ、大きな田舎家風で外観もいい宿でした。お風呂は24時間、昼はそばを売りにして
いるようで、バイキングでしたが、そばもありました。料理はいずれも美味。セルフの中ジョッキ生もGOOD!

2日目は常念小屋。我々だけの部屋で快適。生ビールは16:00までしか販売しないとのことで、急いで荷物を置き着替えを
して男3人は談話コーナーで喉を潤しました。ジョッキ生1000円也。夕食時は赤ワインで乾杯。ワインは瓶ではなく紙パッ
クでしたが、まずまず。

3日目は蝶ヶ岳ヒュッテ。個室でしたが、久留さんは押し入れの中でぐっすり。男3人は早速生ビールをいただきましたが、プ
ラカップで1500円也。高い。部屋のすぐ横が絶景ベランダで、ビールを持ってベランダへ。ベランダからの絶景はmoun
tainで。しばし、ビール片手に槍穂高連峰を眺めて、至福の時間を過ごしました。これここの醍醐味。夕食のご飯(お米)、
味噌汁は美味でした。前日登り途中で下山の方がご飯美味しいよと言っていましたが、そのとおりでした。難点はトイレ、館内
には男女1つずつしかなく、後は外へ。薬が強く鼻に目にきました。ここからは、槍穂高連峰以外に富士山、南アルプス、八ヶ
岳、乗鞍、御岳など全方位に山が見られて、最高の場所と思いました。

4日目はいつもの奥飛騨温泉郷平湯温泉「たから荘」、変わりなく過ごしました。温泉がいつものことながら、有難いですね。
2日分の垢と汗を落として、ほんとうにスッキリ、さっぱりしました。夕食には女性メンバーからワインのごちそう。途中荷物
を男性メンバーがリュックに分散して持ったお礼でした。前日も缶ビールのお礼があったのに、ごちそうさまでした。

山小屋は選べませんが、それぞれいい宿で、そのお陰で絶景を堪能できたとも思えます。ありがとうございました。

2023/08/31 21:20:48
[06163] お帰りなさい
清川みな子 [ mail ]
お帰りなさい、最高の登山で楽しまれたようで、良かったですね✨
きつかった分素晴らしい景色に出会い
なんとも言葉で表せない感動をあじあわれたようですね。
無事全員帰宅されたようで何よりです。
報告会楽しみにしています。

2023/08/29 21:24:20
[06162] 最高の山行『常念岳・蝶ヶ岳』
kochan@管理人
mountainに掲載している山の回数も760回を超えていますが今回の登山は
今までの山行きでも最高と言っていいくらいの絶景に出会えました。
きついおもいをした分、参加した人も満足だったのではと思います。

にゃんこが、詳細を書いています、後はmountainの写真で絶景を楽しんでください。
『おくりん坊』は送りました。

なお、報告&反省会を9月9日(土)に開催したいと思います。
天気が良ければ簡単な山に登り、夜『びっくり屋』を予定しています。
山に登らなくても、夜のみでも結構です。

2023/08/29 14:13:18
[06161] 続き
にゃんこ

山小屋の周囲は、またまた大パノラマに贅沢を感じました。
こちら美味しい夕食でした。
次の日も、快晴4時起床5時過ぎに朝日が、また贅沢な雲海からの朝日と槍ヶ岳穂高山脈の朝焼け空気の澄んでいて沢山美味しい空気と美味しい朝食を頂きました。

もう少し絶景を、見ていたいですが下山スタート
長い下り足元もは、根っこあったりで丸太の階段も、
あちこち出て少し足に疲労を、皆さん感じてる時に少しアクシデントも、ありましたが無事上高地に到着ありがとうございました。
お昼は、イワナ定食美味しく頂きました。夕食も贅沢でした。
今回の遠征登山は天気に恵まれそして大きな怪我もなく
ほんとありがたい気持ちです。
企画と工程をいつも考えて戴いた管理人さん感謝とありがとうございました。
一緒に参加した皆様にも感謝いっぱいです。
では現実の仕事へ行ってきます。



2023/08/28 07:38:53
[06160] おはようございます。
にゃんこ
皆様おはようございます。
アルプス常念岳〜蝶ヶ岳の絶景のお山の中から
昨日、下界の方に戻って来ました。
スタートする日は、一ノ沢登山口までタクシーで
私は見れませんでしたがタクシーの中から子熊を発見
登山口にも、手書きのでっかい完売に熊出没ドキドキのスタートです。
爽やか風登り始めたら汗が…
沢沿いだったので途中あちこち美味しい水を、ゴクゴク
少しガス出てきて雲行きが怪しい雨が降り始め急いでカッパ着ましたが、1時間ほどで止みました。

前日泊まった旅館でお弁当を、バイキングだったので詰めてそれを沢の流れる音を聞きながら頂きました。
とにかくスタートとの日は地図胸突八丁と言われるところも、在るくらい息が上がりました。

ようやく小屋が、見えてホッと
美味しい夕食を頂きその日は明日準備して20時消灯
次の朝は、素晴らしい快晴気持ちも、ルンルン
朝食を5時20分から頂きました。とても素晴らしいご飯でした。
元気に出発登りから急です。一歩一歩進みます。
水分補給の度に絶景を観ながら最高です。
これを登りきればと思ってましたがなかなか登りでした。
常念岳の山頂は、混雑でしたが、アルプスの大パノラマに圧倒し混雑も忘れて堪能

しかし、下りが、思った以上の岩場でガレ場に落ちないようにと言う気持ちが大きく岩少し膝を強打
一瞬動けませんでしたが、大きく深呼吸して進みました。
左右の絶景を、見たら痛みも忘れて進めました。
山頂からは次の山小屋が、見えておりましたが、近く見えて遠かったのです。
下りは、まだまだ岩場がから突如樹林帯の中を、
蝶ヶ岳ピーク2592メール地点へここでモグモグタイムパンを蝶槍を見ながら頂きました。
蝶槍までも長くどうにか到着…
もう少しもう少しと山小屋が見え始めたら樹林帯から抜けたらまた素晴らしい絶景に気持ちが、ホッと…




2023/08/28 07:38:10
[06159] 北アルプスのメールありがとうございました
いっちゃん
昨日、今日と北アルプスからのお便りありがとうございます
この季節に、恵まれた天候で良かったです
山登りは自然に大きく左右されますが、ある意味チャレンジャーの運試しかと…
無事に下山されたようで何よりです
登山されたみなさまの精神力に敬服します( ̄^ ̄)ゞ

2023/08/26 18:49:50
[06158] cinema『リボルバー・リリー』
kochan@管理人
原作を読んでとても面白かったのが、行定監督、綾瀬はるか主演で映画化されました。
時代の雰囲気がよく出ていてよかった。
和製アクションですのでこんなものだろうとは思いますが、私にとっては面白かった。
cinemaをご覧ください。

2023/08/20 12:11:43
[06157] book『しろがねの葉』
kochan@管理人
初読み作家(千早茜)。
関ヶ原時代の石見銀山を舞台に、一人の女性の生き方を描いた傑作。
直木賞受賞作です。

女の生きづらさ、銀堀の男達の体が蝕まれていく様。
公害も何もなかった時代の哀しい物語です。

2023/08/15 11:27:38
[06156] 『話題のページ』&book
kochan@管理人
・「話題のページ」
『幕末に夢見た 世界レベルの討論』今の世界を見通していた横井小楠という人はすごい。
今の政治家に学んで欲しい。

・book
ソニーがα7Vでナンバーワンを獲得するまでの苦労話。『こだわり、わりきり、おもいきり』が信条。
アサヒスーパードライを思い出す。bookをご覧ください。
文太郎がα7Wを使っているので読んでみたらと言って送ってきた本です。

2023/08/08 16:19:38
[06154] book『黒石 新宿鮫]U』
kochan@管理人
にゃんこも書いていますが、ホント毎日暑いです。
今日は、book(新宿鮫シリーズ最新作)をアップしました。
このシリーズテレビや映画化もされているが面白い!

間もなくお盆ですが、台風の影響のないことを祈りましょう。

2023/08/07 14:31:21
[06153] こんにちは
にゃんこ
こんにちは、今日も、暑い毎日ですね。
皆さんお元気でしょうか?
昨日は、岩井川岳登山とても涼しい先週に引き続き気持ち良い登山でした。
今回も暑さ対策万全でしたが、贅沢な風と鳥の声にも癒される樹林のトンネルを登り、樹林帯をぬけると、笹の道150センチくらいの高さがありました。笹の道を、ひたすら進みパッと視界が、広がり頂上付近の風景にホッとしながらのランチを、美味しく頂きました。
台風が、来ておりますのでくれぐれも気をつけてお過ごしください。
ありがとうございました。

2023/08/06 13:08:22
[06152] 真夏でも涼しい登山『岩井川岳』
kochan@管理人
今日は、早立ちだったので爽やか登山を楽しめました。
下界はうだるような暑さなのに信じられません、mountainをご覧ください。

「おくりん坊」は送りました。

2023/08/05 20:20:52
[06151] 久しぶりのくじゅう連山
ORI
 昨日熊本から帰ってきました。
 おくりん坊いただきました。ありがとうございます。
 moutainも楽しく見ました。

 久しぶりの久住、最近1,000m以下の山に多く登っているので、高山とくじゅう連山の雄大さを堪能しました。
 ありがとうございました。

 次は遠征登山の羽田でお会いすると思いますので、よろしくお願いします。

2023/08/01 19:56:56
[06150] book『木挽町のあだ討ち』
kochan@管理人
直木賞・山本周五郎W受賞。
今回の直木賞を受賞しましたが、それ以前に山本周五郎賞を受賞していたので図書館に申し込んでいました。
予想通り面白かった。bookをご覧ください。

2023/08/01 16:58:52
[06149] 「公助はどこへ行ったのだ?」
kochan@管理人
『首相の寝言 聞かせてやろう私たちの声」
高橋純子さんのコラム、「話題のページ」をご覧ください。

「社会に説明しようという気概がないってことです」
立法、行政のみならず、司法よおまえもか。 

2023/07/31 10:19:44
[06148] mountain『久住山』
kochan@管理人
真夏といえども、今回も涼しい登山ができました。
ただ、日が差してくると暑さに弱い人は厳しいかもしれません。
地球温暖化で夏山登山も要注意です。

詳細は、にゃんこのカキコとmountainをご覧ください。
『おくりん坊』は送りました。

2023/07/30 15:26:09
[06147] おはようございます
にゃんこ
おはようございます。
梅雨の間も、明けても、蒸しっとした朝ですね。セミの鳴き声も少しうるさく感じてしまう気持ちです。フフフ
さて昨日は、久住山に登って来ました。
暑さを、覚悟して2リットルほどの水分を準備してました。
しかし登山口のある駐車場に到着
車から下りるとなんて涼しいのでしょう。
久しぶりの快適な空気に、感動しながら
山靴に履き替えて出発準備をして
さー出発
少し雲ってたのもあり登りはくじゅう連山の左右眺め眺めながらスムーズに途中休憩しながら
今は夏休み中もあり子供連れが多く感じました。
子供たちも、なかなか運動不足の環境だったと思いますので良いことですね。
さて山頂は、風が強くガスで何もみえませんが気持ちよく登頂出来ました。
風も、強かったので少し下りたところでランチを、
ガス、雲が風の流れを楽しみながら美味しく頂きました。
下山中
太陽が顔出して美しいく星生山をまたまた満喫しながら下りて来ることが出来ました
ありがとうございました。
管理人さんおりちゃんさん運転ありがとうございました。
来週5日よろしくお願いいたします。


2023/07/30 09:52:49
[06146] cinema『ミッションインポッシブル』
kochan@管理人
やはり、このシリーズは好きです。
世界のいろんな景色が見られることや、数々のアクションシーンが面白い。
蒸し暑いこの季節、観るとスカッとします。
cinemaをご覧ください。

※ORIちゃん、大変でしたね。
 真夏は、できるだけ高い山(1000m以上)で涼しいところがいいでしょう(訓練の時は別ですが・・・)。
 それと、小まめの水分補給。一気に飲むのではなくちょこちょこと飲むことです。

2023/07/25 15:54:59
[06145] 山想の撤去ご苦労さまでした。
ORI
 登記の手続、廃棄物品の処理とお疲れさまでした。
 最後のパーティーから早2週間余り、一抹の寂しさを感じますが、一安心です。
 パーティーと整理の日に白いプラのいす、バーベキューコンロ、スリッパ、寝袋、クッションシートなどなど、
糸島の我が家の離れに鎮座しています。これらを使う算段もと思いますが、使う日が来るのか。
 
 梅雨末期なのか、天気がはっきりしません。降ったりやんだり、雷が鳴ったりと九州北端は不安定な毎日です。
 気温も高く、午前中に行っている草刈も汗びっしょりです。

 先日の土曜日にこちらのいつものメンバー3人と背振山系西端の十坊山535mの低山に登りました。
 海抜約10mからの登山で、ほぼ500mを登ります。汗びっしょりでした。下山して下山口近くで1人
が、熱中症の症状で動けなくなり、救急車を呼ぶ事態になってしまいました。原因は水分補給不足と思われます。
 彼は1リットルの緑茶を持っていましたが、頂上で飲んでしまい、他のメンバーからスポーツドリンク500
mlをもらって降りて来たのですが、足りなかったのでしょう。本人もさることながら、私も事前の確認が足り
なかったと反省しています。
 結局、下山口近くの住民の方にお世話になり、麦茶、軽トラでの運搬などお世話になり、回復して、救急車に
は乗らずに帰ってもらいました。事なきを得ましたが、色々と反省の登山でした。

2023/07/24 20:03:23
[06144] book『水を縫う』
kochan@管理人
寺地はるなの小説
『男はかくあるべき、女はかくあるべき、母はかくあるべき、子はかくあるべき」という
固定観念に祖母、母、娘·息子の各世代が悩みながらたくましく生きていくお話。
bookをご覧ください。

2023/07/23 20:24:07
[06143] mountain『冠ヶ岳』
kochan@管理人
モウセンゴケの花を初めて見ました。
日陰で1000m付近の稜線歩きなので、少しでも高所トレーニングをと思い3人で頑張りました。
mountainをご覧ください。

2023/07/23 10:15:46
[06142] book『小説・日本の長い一日
kochan@管理人
安倍元首相の襲撃事件をきっかけに書かれた小説。
長く公安、警部部門で活動していた著者が非現実の中に現実を織り込んで書いたもの。

こういう事件の裏には私たちの知り得ない何かが動いているということがわかる。
「自分でものを考える日本人が増えて欲しい」という著者の願い。

2023/07/20 18:04:17
[06141] お礼
よしちゃん
目配り・気配り・心配り の三配りは高齢者に大事だと
 山登りの前日 葉子さんには 友達(同僚)の節目のお祝い会の幹事 ありがとうございました
 昔話と現在の日常での話題で楽しく若さと元気をいただきました・・幹事さんの三配りに感謝
 新屋敷マンションまでお世話になりました  孝
 
 砂千里からの中岳登山 私も最初火口壁を見た時は「月面か」と思ったほどでした
 阿蘇五岳の表情は多種多様ですね
 天候を見ての安全第一の管理人さんの判断は、健在ですね  さすがリーダーです

2023/07/17 09:00:09
[06140] mountain『阿蘇・中岳』&cinema
kochan@管理人
にゃんこも書いているとおり、試練の山でも楽しい山行きになりました。
mountainをご覧ください。
相変わらず山はいろんな顔を見せてくれます。

cinemaは韓国発のサスペンス・ミステリー、とても面白かったです。

「おくりん坊」は送りました。

2023/07/16 13:47:33
[06139] 皆様〜こんばんは〜
にゃんこ
こんばんは
今日は梅雨明けも、なかなかわからない梅雨ですが、阿蘇の高岳登山に、参加致しました。砂千里コースは、初めてでしたが…
高岳も、13年ぶりでした。
駐車場到着して車から降りるととても涼しくムシムシの梅雨を、忘れて気持ち良いスタートでした。
砂千里は、恐竜が出て来そうな景色でした。
恐竜の卵のような大きな石があり(自然のアートのようでした。)
ワクワクとした砂の道を進んだら
ゴツゴツとした岩場登ってホッとしたのもつかの間
稜線に出たとこで、声が聞こえないくらいの強風…高岳へ向かう予定でしたが、強風が身体の力を持って行かれそうでしたので、今回は中岳まで高岳は断念しました。
ランチタイムの間は雨も降らず色んな雲の動きや景色に癒されながらの美味しく頂きました。
下山の途中雨が降って来ましたが怪我なく下りて来られて良かったです。ずっとは降り続けなかったので安心しました。
ありがとうございました。
今回パークドームが、ラグビーの試合の為停めれなかったのですが、
帰りの高速入口までの道を管理人さんから教えて頂き大変助かりました。
パークドーム周辺は、大渋滞
高速道路の下りも、熊本の出口から南関まで大渋滞を
チラッと見ながらスイスイと帰る事が、出来ました。
ありがとうございました。

2023/07/15 20:13:16
[06138] 『おふ会山想』完全撤去
kochan@管理人
今日、司法書士事務所に書類を届けた後、山想の廃棄する物品を吉村さんご夫婦と一緒に
清掃工場に持ち込み、山想の整理が終了。購入者の方へ鍵も渡してきました。
まだ、最終的に登記が終わるまでには2〜3間かかりそうです。
しかし、山想の利用はできませんので間違って立ち寄ったりしないようお願いします。

2023/07/13 18:15:50
[06137] 感謝
よしちゃん
おふ会山想の計画、建築それに思い出に残る出会い語らい楽しい時間の共有など、管理人夫婦による維持管理など本当にお疲れ様でした
最後のパーテイの写真で永久幹事さんのお姿を見ました 懐かしさ
「さんあいクラブ」が最初の出発で、仕事の現役時代に日本アルプスなどの登山・・これも私の人生の最高の経験です。 この計画・実行も管理人さあってのものです 感謝 感謝
後期高齢者そのもので、「老化」の名のもとに身体の一部がと・・現在山登りをされている皆様の若さには感服です
管理人のB OOKもジャンルが幅広く、しかも読後感の記録 これも脳の活性化ですね 若々しい感性とその人の品格ですね
私も熊本市立図書館をおおいに利用していますが、最近は高齢者の在り方の本が多いです
「現状を知る」という観点です・・介護・訪問診療・社会保障など
小川洋子・・読書をする・・言葉で作られた世界の中に偉大な喜びがある 
BOOKを参考に読書の幅を広げます


2023/07/12 09:03:46
[06136] こんばんは
にゃんこ
こんばんは、
鳥栖は、このような大雨が、バケツをひっくり返したような感じなのかと言う雨がよく降りました。
雨の音と雷の光に音に驚きの夜中でした。
今は、静かです。
周辺は、浸水あちこちでしたが私の町は、大きな影響はありませんでした。
仕事は出勤して9時20分に、災害マップの浸水災害地区でしたので避難指示があり閉めて帰りました。

おふ会山想16年間沢山の思い出と共に閉幕のメールありがとうございます。
山想にもお疲れ様でした。引き続き購入された方にも大切に使って頂けそうで良かったですね。


2023/07/10 22:07:22
[06135] book『小説小野小町 百夜』
kochan@管理人
福岡、佐賀の皆さん昨日からの大雨大丈夫でしたか?
熊本は午後からは時折日がさしてきました。
早く梅雨が明けて欲しいです。
 
今日はbookを更新しました。
絶世の美女、小野小町の小説です。
観阿弥の描いた小町像『千年を超す男中心の社会で作られた美女零落の物語』とは違います。
「裁縫のマチ針、縫い針のように穴がないので小町針、さらにマチ針となったらしい
 つまり女性として人並みでないという蔑みから生まれたのがマチ針。
 穴がないから男を袖にしたという理屈でしょうか」と、こんな話は知らなかった。

2023/07/10 20:58:48
[06134] ありがとうございました、感謝、でも寂しい…
いっちゃん
昨夜はオフ会山荘のお別れイベントに参加させていただきありがとうございました
16年間の間に両手で足りるくらいの利用だったかと思います
日帰りもありましたが、数回お泊まりしては騒音でご迷惑をおかけしました
山荘とのお別れは寂しい気持ちになりますが、今まで楽しむことができたことに感謝申し上げます
管理人さんをはじめ、山荘運営に携わられた皆様に心からお礼申し上げます
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

2023/07/09 21:13:54
[06133] お疲れ様でした
清川みな子 [ mail ]
オフ会山想の閉幕お疲れ様でした。
16年前の写真の人数の多さにびっくりです。中山さんお疲れ様でした。
葉子ママが少し寂しいそうな姿が写真で見てとれました。
夫婦で助け合い維持されたことん感謝いたします。本当にお疲れ様でした。 そして有り難うございました。

2023/07/09 21:00:19
[06132] おふ会山想閉幕!
kochan@管理人
16年間の幕を閉じました。
14名の方にお手伝いを頂き片付け・整理も終わりました。(今週中には契約も終わりそうです)
山想で使われていた品々の一部がメンバーに引き継がれ別の場所で使われるものもあります。

いざとなると、寂しいものもありましたが今が潮時だったと自分に言い聞かせています。
お別れの模様を「つれづれ日記」に載せました。

今日帰られた福岡組の方は無事に帰り着かれたでしょうか?

なお、16年前の写真を参加者の方にはスマホに送りましたがホームページを見て他に欲しいひとがいたら連絡ください。

2023/07/09 20:13:24
[06131] cinema『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』
kochan@管理人
今日は七夕です!しかし雨、織姫と彦星は無事に逢えるでしょうか?
昨日は懐かしの冒険活劇を楽しんできました。
79歳のハリソンフォード、元気で.す。cinemaをご覧ください。

明日の参加は、いっちゃんがたっし〜の方に連絡(日帰り)があったとかで夜の部は14名になりました。
お弁当は追加しておきました。



2023/07/07 12:19:23
[06130] 「おふ会山想」お別れ会
kochan@管理人
参加者は13名となりました。
宿泊はギリギリ10名で、日帰り一人というところです。

(宿泊)
久留さん、なべかまさん、お助けマン、ORIちゃん、高ちゃん、塚本さん、小塚さん、小林さん、葉子ママ、管理人
(日帰り)
たっし〜
(宴会)吉村さんご夫婦

そんなに作業量はないとは思いますが、二日目はきれいにして帰ります。
お手伝いよろしくお願いします。
なお、お弁当の手配は終わりましたので馬刺しの方はたっし〜よろしくお願いします。

2023/07/06 16:57:28
[06129] おふ会山想の閉鎖&オフ会解散のお知らせとお礼!
kochan@管理人
「オフ会だより」でお知らせしましたが、当喫茶室でもお礼とお知らせです。

 16年にわたり皆様に愛されてきた『おふ会山想』を閉鎖することにしました。
 メンバーが高齢化し維持管理もままならないこと、それに利用がほとんどないことなどから『高森町空き家バンク』に登録手続きをしたところ、『高森町 地域おこし協力隊』のメンバーの人が興味を持たれて購入を希望されたので売却することにしました。
 山想の閉鎖に伴い「オフ会」も解散いします。
 これまで、メンバーや協力いただいた方には大変お世話になり有り難うございました。
 組織としてのオフ会活動はなくなりますが、これからはkochanが現役時代仲間と作っていた山登りの会『さんあいくらぶ』の名称で皆さんと一緒に活動したいと思います。
 内容は今まで通り登山、巡礼・ウォーク、旅、花見、忘年会などはこれまでと同じです。参加も自由です。
 もちろん、入会金・年会費等はありません。
 これからも、体が言うことを聞く間はアウトドアライフを楽しもうと思います。
 そこで、山想での最後の集い(お別れパーティと整理のお手伝い)を7月8日(土)〜
 9日にかけて行いますので、参加できる方はよろしくお願いします。
 (参加費無料のご招待とします)

以上、いろいろお世話になりました。
参加希望の方は私まで連絡ください。

2023/07/04 17:00:02
[06128] book『囚われの山』
kochan@管理人
新田次郎の小説や映画で有名な『八甲田雪中行軍遭難事件』をモデルにしたミステリー!
“あの雪中行軍”は人体実験だったのか?
雪山のシーンは身も凍るような気持ちになり読んだ、bookをご覧ください。

「つれづれ日記」も更新してあります。

2023/07/04 11:57:04
[06127] book『合理的にあり得ない』
kochan@管理人
柚月裕子原作です、梅雨時の憂さを晴らすにはスイスイ読めてすっきりします。
bookをご覧ください。

今日は雨で登山もお休み、読書とPCです。

2023/07/01 09:07:51
[06126] book『荒れ地の家族』
kochan@管理人
芥川賞受賞作品、震災から10年を経ても元に戻らない生活。
目に見える復興はあっても人の心は元に戻らない。
bookをご覧ください。

2023/06/28 12:28:10
[06125] book『はるか、ブレーメン』
kochan@管理人
久しぶりに重松清の長編を読みました。
人間死ぬときに見ると言われる『走馬灯』を操り、人生を見つめるというお話。
結構、ジーンときます、さすが重松ワールド!
bookをご覧ください。

2023/06/26 20:39:01
[06124] mountain『一ノ峰・二ノ峰』
kochan@管理人
梅雨の6月、今回で四回目と毎週登山ができました。(来週からはやばいかも?)
ムシムシと暑い中、花々に癒やされながらの登山でした。
にゃんこも書いていますがたくさんの花が見られよかったです。

暑い夏に鍛えたら、だんだん強くなります。暑さに負けない体を作りましょう。
(ナナイさんは休んで正解だったかも・・・)

2023/06/25 09:54:38
[ 掲示板のトップに戻る ] [ ホームページに戻る ]