☆☆☆ 四国霊場八十八カ所・ひとり歩き ☆☆☆
 
70歳の挑戦:1200キロ通し打ち(2016.9.10~10.19)

 
  四国霊場八十八カ所巡りとは?

  今から1200年前、弘法大師が42歳のときに人々に災難を除くために開いた霊場四国霊場
 人間には88の煩悩があり、四国霊場八十八ヶ所巡ることによって煩悩が消え、願いがかなうといわれています。
 徳島阿波(発心の道場1番から23番)、高知土佐(修行の道場24番から39番)、愛媛伊予(菩提の道場40番から65番)、香川讃岐(涅槃の道場66番から88番)に至る約1200キロを巡拝する四国遍路は昔も今も人々の人生の苦しみを癒し、生きる喜びと安らぎを与えてくれる祈りの旅なのです。

遍路笠には次の四つの言葉が書かれています。
  迷故三界城=迷うが故に、三界は城なり
  悟故十方空=悟るが故に、十方は空なり
  本来無東西=本来は、東西はなく
  何処有南北=何処んぞ、南北あらんや
 全行程1200キロの道のりを、一ヶ寺、一ヶ寺お参りすることで煩悩を一つずつ消していき、本当の自分に目覚め、心身を磨く四つ過程として、お大師様が四国開かれた信仰の道場です。
 白衣と菅笠をつけ、金剛杖を持てば、日常生活の肩書きなどもなくなり、人の姿は平等となります。日常の世界から聖なる世界へ入った純粋無垢な気持ちを表すのです。 

 2014年5月から6月にかけて、スペイン・サンティアゴへの道800kを歩きました、今回は1.5倍の距離になるが舞台が日本、一人旅、それに巡礼の経験もあることから一日平均30キロ以上歩くことを目標としました。
 この道はスペインに行く前から興味は持ってはいたのですが、時間、体力、費用などから踏ん切りがつかないでいました。ところが、最近読んだ本やネットなどで調べてみると歩けるのでは?と、それなら体力と時間のある今しかないと思い挑戦することとしたのです。

 さぁ、巡礼の道へ出発!


発心の道場
(9/10~17)
1日目
(1~5)
2日目
(6~11)
3日目
(12)
4日目
(13~17)
5日目
(18~19)
6日目
(20~21)
7日目
(22~23)
8日目
(別格)
修行の道場
(9.18~29)
9日目
(寺無)

18日目
(寺無)
10日目
(24~26)

19日目
(38)
11日目
(台風)

20日目
(39)
12日目
(27)
13日目
(28~31)
14日目
(32~35)
15日目
(36)
16日目
(37)
17日目
(寺無)

菩提の道場
9.30~10.12)
21日目
(40)

30日目
(54~55)
22日目
(寺無)

31日目
(56~62)
23日目
(41~42)

32日目
(60~64)
24日目
(43)

33日目
(寺無)
25日目
(寺無)

26日目
(44)
27日目
(45)
28日目
(46~52
)
29日目
(53)

涅槃の道場
(10.13~10.19)
34日目
(65~66)
35日目
(67~71)
36日目
(72~78)
37日目
(79~83)
38日目
(84~87)
39日目
(88)
40日目
(1)




徳 島
(23)
01 霊山寺 02 極楽寺 03 金泉寺 04 大日寺 05 地蔵寺 06 安楽寺 07 十楽寺 
08 熊谷寺 09法輪寺 10切幡寺 11藤井寺 12焼山寺 13大日寺 14常楽寺 15国分寺
16観音寺 17井戸寺 18恩山寺 19立江寺 20鶴林寺 21太龍寺 22平等寺 23薬王寺
高 知(16) 24最御崎寺 25津照寺 26金剛頂寺 27神峯寺 28大日寺 29国分寺 30善楽寺 31竹林寺 32禅師峰寺 33雪蹊寺 34種間寺 35清滝寺 36青龍寺 37岩本寺 38金剛福寺39延光寺
愛 媛
(26)
40観自在寺 41龍光寺 42仏木寺 43明石寺 44大寶寺 45岩屋寺 46浄瑠璃寺 47八坂寺
48西林寺 49浄土寺 50繁多寺 51石手寺 52太山寺 53圓明寺 54延命寺 55南光坊
56泰山寺 57栄福寺 58仙遊寺 59國分寺 60横峰寺 61香園寺 62寶壽寺 63吉祥寺
64前神寺 65三角寺
香 川(23) 66雲辺寺 67大興寺 68神恵院 69観音寺 70本山寺 71弥谷寺 72曼荼羅寺 73出釋迦寺
74甲山寺 75善通寺 76金倉寺 77道隆寺 78郷照寺 79天皇寺 80國分寺 81白峯寺
82根香寺 83一宮寺 84屋島寺 85八栗寺 86志度寺 87長尾寺 88大窪寺

参拝の仕方 お遍路お寺参りの作法
巡拝用佛品 主なお遍路用のグッズ一覧(私が使ったもの)
お遍路の宿 民宿・宿坊・旅館・ホテルを中心に野宿はしなかった
お参りの用語 いろいろと勉強しましょう
巡拝を終えて 1200キロ歩いて何を感じたか?
御朱印(納経や参拝の証) 打ち始めの一番~結願の八十八番~お礼の一番を載せました
巡拝の費用(巡拝用佛品を除く) いくらくらいかかったのでしょう?


HPトップへ